第4回バスツアー無料体験会を開催

2022.03.29第4回バスツアー無料体験会

今回で4回目となる悠々倶楽部バスツアー無料体験会を3月29日に催行しました。
体験会は、普段行っている悠々倶楽部のツアーの特徴を知っていただくために開催するもので、実際に近い形で実施しています。
感染防止対策は、お料理は、車内の案内などは・・・、など一通り感じていただけます。
次回開催時には皆様も是非ご参加ください。(次回の案内は こちら からご覧ください)
下の写真は拡大してご覧いただけます。

リゾラテラス天草 殉教公園の桜 記念撮影 昼食会場の丸健水産さん 昼食の様子 昼食メニュー

道の駅イルカセンターでも記念撮影 お買い物の様子

 

第5回無料体験ツアーのご案内

2022.03.27バスツアー無料体験ツアーのご案内

悠々倶楽部では、普段行っているツアーの特徴を知っていただくため、バスツアー無料体験会を下記の通り開催します。
参加資格は、これまでに一度も参加されたご経験がない方および会員の方で参加経験のないお友達の方などをお誘いいただく場合です。
参加をご希望の皆様は、下記お申し込みフォームまたはお電話でお申し込みください。
開催にあたっては、感染防止に十分配慮し催行いたします。
定員になり次第、募集を終了いたしますから、ご希望の皆様はお早めにお申し込みください。

参加日当日に検温の結果、高熱がある方は参加をご遠慮いただく場合があります。
当日はバスの車内、昼食時(マスク会食)、訪問先を含めマスクの着用をお願いします。

 

第5回バスツアー無料体験会

開催日 令和4年5月26日(木) 催行終了しました
集合場所(時間) 市民会館前(8:20)、ファミリースペース東京塚(8:50)
募集定員、参加費 先着15名様、参加無料
訪問先(予定) リゾラテラス天草、道の駅イルカセンター
林商店、藍のあまくさ村、マルケン水産(昼食)
その他、参加申込 解散は市民会館前(到着予定時間16:20)、ファミリースペース東京塚(同16:40)
ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください
こちらのバスでご案内いたします
体験会の様子 は、こちらからご覧ください

 

第3期「終活サロン」卒業旅行

2022.03.26第3期「終活サロン」卒業旅行

昨年11月からスタートした第3期の終活サロン最終回、卒業旅行を3月26日に催行しました。
当日は朝から雨のスタートとなりましたが、最初の訪問先のリゾラテラス天草に着くころには小降りとなり、その後は雨もあがり天草の旅を満喫できました。
訪問先は、リゾラテラス天草、殉教公園の桜、マルケン水産(昼食)、イルカセンター、リップルランド、林商店、藍のあまくさ村をまわり、定刻の17時には出発地の熊本市内に到着しました。
下記から訪問先の様子などをご覧いただけますので是非ご覧ください。
下の写真は拡大してご覧いただけます。

今回は雨のスタートとなりました リゾラテラス天草 殉教公園 公園内の桜 無遅刻無欠席、毎回車いすで参加された方 昼食会場のマルケン水産さん

昼食の様子 昼食メニュー 道の駅イルカセンター リップルランド 有明町の名物、タコのモニュメント 林商店さん

お買い物の様子 藍のあまくさ村さん こちらの桜もほぼ満開 大漁旗でのお見送り

 

お花見ツアー(第2便)を催行しました

2022.03.242022桜お花見ツアー(第2便)

悠々倶楽部秋では「2022桜お花見ツアー」の第2便を、3月24日に催行しました。
第2便は天候にも恵まれ日中は暖かく、海の青と桜のピンクのコントラストを満喫しました。
今回の写真は、ご参加の皆様の表情なども数多く紹介しています。
下記から皆様の笑顔など、是非ご覧ください。
下の写真は拡大してご覧いただけます。

亀萬酒造さんにて試飲の様子 お買い物を楽しむ参加者 店頭に下げられた杉玉 福田農場さんからの海の景色 満開の桜 海と桜

昼食メニュー 昼食の様子 お料理を写真に収める参加者 お買い物の様子 道の駅でこぽん 御立岬公園にて

日向でくつろぐ参加者 御立岬公園の桜 東京塚到着 ツアーバス

 

お花見ツアー(第1便)を催行しました

2022.03.222022桜お花見ツアー(第1便)

悠々倶楽部秋では「2022桜お花見ツアー」の第1便を、3月22日に催行しました。
今年のお花見ツアーは、芦北・水俣チェリーラインの桜を鑑賞し、酒蔵での試飲やお買い物、美味しいお料理を楽しむ企画。
当日はお天気の心配がありましたが、現地に着くころには雨もあがり、今年の桜を見ることができました。
1月23日から約2ヶ月に及んだ熊本のまん延防止等重点措置も21日で終了し、楽しい旅の一日を過ごすことができました。
下の写真は拡大してご覧いただけます。

亀萬酒造さんにて お買い物の様子 福田農場さんにて ここでもお買い物を楽しみました 桜と不知火海 今回の昼食

昼食の様子 道の駅でこぽんにて 事故やけが無く帰ってきました

 

自然葬見学+ミニ観光ツアー

2022.03.19自然葬見学+ミニ観光ツアー

悠々倶楽部では、今年初の自然葬墓地の見学ツアーを本日開催しました。今回も前回に続き見学+ミニ観光+昼食付ツアーとして催行し、定員を上回る18名の方にご参加いただきました。
今回は、埋葬されるお客様も参加され、お客様の了解のもとご参加の皆様にも実際の様子を見ていただきました。
参加者からは、現地の見学だけでなく、実際にどのように埋葬されるのかも知ることができ安心しました、等のご感想をお聞きできました。
当社では、自然葬というものがどのようなものなのか、皆様の選択肢の一つになればとの思いから見学ツアーを開催しています。
次の機会には皆様もぜひ、ご参加ください。
下の写真は拡大してご覧いただけます。

見学ツアーのステッカー あそ望の郷くぎのにて 満開の桃の花 本堂での健康祈願

 

人形供養祭開催のご案内

2022.03.02令和4年度「人形供養祭」のご案内

悠々倶楽部では、5月21日(土)に人形供養祭を開催いたします。
毎回、多くのお人形やぬいぐるみ等が集まる供養祭では、終わった後からも「次はいつですか?」とのお問い合わせを数多くいただきます。
そんな皆様のご要望にお応えすべく、今年も開催することといたしました。
お持ちいただいたお人形は、当社でお預りし、供養後は責任をもって処分いたします。
人形供養をご希望の皆様は、必ず注意事項をお読みください。

人形供養祭を多くの皆様に知っていただけるようページをシェアしていただければ幸いです。

これまでにご参加いただいた皆様のご感想やコメントも、お待ちしています。

 

人形供養祭のご案内

 開催日: 2022年5月21日(土)
 時間: 午後2時から
 場所: くまもと県民葬祭、ファミリースペース東京塚
 供養料: 有料(金額は自由です)

  会場の地図はこちらからご覧ください

 

人形の搬入および供養祭参列時の注意事項

 供養を希望される人形などの搬入は、5月21日午前8時半から12時の間にお願いします。
 供養祭へご参列の皆様は、平服でかまいませんが、派手な服装はご遠慮ください。
 供養をご希望の方はこちらから事前にご登録をお済ませください
 (当日ご記帳による受付も可能です。)
 人形やぬいぐるみなど以外のものは、お預りできません。お人形の大きさや数は問いません。
 搬入される場合は、供養料をお納めください(金額は自由です)
 搬入は5月14日からお受けいたします。時間は午前9時から午後6時の間にお持ちください。
 尚、5月13日以前は搬入できません

 
 よくある質問はこちらからご覧ください

 ご不明な点は、弊社までお問い合わせください。

 

お持ちになるお人形やぬいぐるみに対する、皆様からのメッセージをお待ちしています。
メッセージはこちらからご登録いただけます。

ご登録いただいたメッセージは、会場およびウェブサイト等で掲示する場合があります。
但し、個人情報が特定できる内容はウェブサイトへの掲載はいたしません。
会場にもメッセージカードは、準備しています。

お預かりしたメッセージは、こちらからご覧いただけます。

使用している写真は、昨年行った時のものです。写真を押すと拡大してご覧いただけます
供養の様子 お人形で埋め尽くされる祭壇 寄せられたメッセージ 会場のファミリースペース東京塚

 

第4回終活サロンを開催しました

2022.02.262月26日第3期終活サロン第4回「仏縁・音縁、人生それは今日の一日(ひとひ)」

2022年2月26日、第3期「終活サロン」の第4回講座を開催しました。
今回は「仏縁・音縁、人生それは今日の一日(ひとひ)」をテーマとして、浄土真宗本願寺派浄光寺住職寒香知軒(かんこうちけん)師にお話ししていただきました。
寒香住職は、お寺の法務のかたわらカントリーミュージックのコンサート開催や、幅広いレパートリーで福祉施設や教育現場などでの講演活動も多数行われています。
今回は終活サロンのために、特別に講師をお引き受けいただきました。
本日は素敵な歌声と、感動のお話をありがとうございました。。
下の写真を押すと拡大してご覧いただけます。

ギターを手に歌を披露する寒香住職 本の中の言葉を紹介 バンジョーの演奏も 感動の歌とお話でした

 

講演内容は、こちらから是非ご覧ください

仏縁・音縁、人生それは今日の一日(ひとひ)

 

第3回終活サロンを開催しました

2022.01.291月29日第3期終活サロン第3回「断捨離のすすめ方」

2022年1月29日、第3期「終活サロン」の第3回講座を開催しました。
今回は「断捨離のすすめ方(お家の片付け)」をテーマとして、福思企画代表の山口由弘さんにお話ししていただきました。
わかってはいてもなかなか進まないお片付け、今回はお片付けの秘訣などをわかり易くお話しいただきました。
今回は番外編で、はじめやすい葬儀保険のメモリード・ライフ熊原さんからも、同社の商品や保険についてのお話もしていただきました。
次回は2月26日に「仏縁・音縁、人生・それは今日の一日(ひとひ)」をテーマとした第4回講座を山鹿浄光寺の寒香(かんこう)住職をお迎えし開催予定です。
住職から歌を交えた素敵なお話が聞けると思いますから、どうぞご期待ください。
下の写真を押すと拡大してご覧いただけます。

会場のファミリースペース東京塚 講師の山口由弘さん 会場の様子

 

講演内容は、こちらからご覧ください

断捨離のすすめ方(福思企画代表の山口さん)

 

はじめやすい葬儀保険(メモリード・ライフ熊原さん)

 

終活サロン卒業旅行のご案内

2022.01.27第3期「終活サロン」卒業旅行

第3期「終活サロン」の卒業旅行の概要を決定しました。
終活サロンの最終回は、恒例の卒業旅行となっていますが、第3期はお花見を兼ねた旅行を企画しました。
訪問先は天草方面で、本渡殉教公園で桜を堪能し、昼食は天草の海でとれた新鮮なお魚中心のメニューにしました。
今回も定員いっぱいの18名の方が受講されています。オミクロン株が早く終息に向かうことを願いつつ、感染防止に万全を尽くし楽しめればと思っています。

参加日当日に高熱がある方は、参加をご遠慮いただく場合があります。
当日はバスの車内、昼食時(マスク会食)、訪問先を含めマスクの着用をお願いします。

 

第3期「終活サロン」卒業旅行

開催日 令和4年3月26日(土)
集合場所(時間) 市民会館前(8:20)、ファミリースペース東京塚(8:50)
訪問先(予定) リゾラテラス天草、本渡殉教公園、丸健水産(昼食)、リップルランド、藍のあまくさ村、他
その他 解散は市民会館前(到着予定時間16:50)、ファミリースペース東京塚(同17:10)
ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください
こちらのバスでご案内いたします
リーフレットはこちらからご覧ください