自然葬墓地見学会のご案内

2022.04.25

継承者が不要で、年会費や管理費などもない、あそ自然葬墓地の見学会を下記の通り開催します。
阿蘇五岳が間近に一望できるロケーションで、墓石なども建てない自然葬墓地を、ぜひ一度ご見学されてみませんか。
墓地は、この地で1200年以上の歴史ある雲龍山清水寺が管理していています。
当日は、お墓参りの方や合祀墓「 悠久陵 」のご見学を希望の方もご参加いただけます。
参加費は無料で昼食(お弁当)とミニ観光も付いています、お気軽にご参加ください。
定員は18名様の先着順となり、参加には事前予約が必要です。
参加をご希望の皆様は、まずは下記からご登録をお願いします。

参加日当日に高熱がある方は参加をご遠慮いただく場合があります。
当日はバスの車内、昼食時(マスク会食)、訪問先を含めマスクの着用をお願いします。

 

自然葬の里見学ツアー

開催日 令和4年6月18日(土)
集合場所(時間) 市民会館前(9:20)、ファミリースペース東京塚(9:50)
募集定員、参加費 先着15名様、参加無料
訪問先(予定) あそ望の郷くぎの、自然葬の里、雲龍山清水寺(健康祈願・昼食)、俵山展望所、俵山交流館萌の里
参加登録 参加登録 は、こちらからお願いします
その他、参加申込 解散はファミリースペース東京塚(到着予定時間15:00)、市民会館前(同15:20)
ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください
こちらのバスでご案内いたします
昼食はお弁当を準備いたします

個別に自然葬の里見学をご希望の方は こちら からお申込みください

柳川ツアー(第2便)を開催

2022.04.14柳川ツアー第2便を開催

悠々倶楽部では、2022春のバスツアー「水郷柳川・川下りの旅」の第2便を4月14日に催行しました。
行程などは第1便と同じで、熊本市内を出発し日吉神社の参拝、川下り、昼食、柳川酒造の酒蔵見学と試飲、高橋商店と道の駅みやまでのお買い物を楽しみ旅の一日を終えました。
次回は5月に、東洋のナイアガラ曾木の滝の旅を予定しています。
現在キャンセル待ちでの参加受付を行っていますから、参加をご希望の方はお早めにお知らせください。
今後のツアーの予定は、こちらからご覧いただけます
下の写真は拡大してご覧いただけます。

日吉神社にて スタートは雨の川下りとなりました 下船の頃には雨もあがりました お楽しみ昼食タイム 柳川名物うなぎせいろ蒸し 藤の下での記念撮影

柳川酒造にて酒造りのビデオを鑑賞 こちらもお楽しみの試飲タイム こちらでも 高橋商店でのお買い物

 

柳川ツアー(第1便)を開催

2022.04.12柳川ツアー第1便を開催

悠々倶楽部では、2022春のバスツアー「水郷柳川・川下りの旅」の第1便を4月12日に催行しました。
当日は雨も心配されましたが、午前中から暑いくらいの晴れ間が広がり、楽しい旅の一日を過ごすことができました。
悠々倶楽部のツアーでは、換気の徹底など感染防止対策も充分考慮しています。
お陰様で5月のツアーまで満席のご予約をいただいておりますが、機会がありましたら皆様も是非ご参加くださいませ。
下の写真は拡大してご覧いただけます。

市民会館前にて 東京塚にて駐車場の八重桜と バスステッカー 日吉神社にて 川下り出発 頭をさげて橋の下を通過

水上の売店 両岸の景色も楽しめました 柳川名物うなぎせいろ蒸しの昼食 今回のお食事も大好評でした お堀端の藤も満開 藤の下でしばし休憩

柳川酒造にて お酒の特徴も説明いただきました 試飲の様子

 

佐多岬、大隅半島の旅ご案内

2022.04.05悠々倶楽部ツアー200回記念、佐多岬・大隅半島の旅

悠々倶楽部主催のツアーが5月に通算200回を迎える予定です。
200回を記念して、7月に一泊のツアーを企画いたしました。
今回は、佐多岬をはじめ大隅半島を訪ねる企画で、一泊4食付き、諸税を含めお土産代など個人的な費用を除く全てが含まれる価格です。
佐多岬は歩く距離が長いので、さたでい号に乗船し、海上から岬や灯台などを観光する行程も含まれています。
参加をご希望の皆様は、下記から詳細をご確認いただき、お申込みフォームからご登録ください。

参加日当日に高熱がある方は、参加をご遠慮いただく場合があります。
当日はバスの車内、昼食時(マスク会食)、訪問先を含めマスクの着用をお願いします。

 

悠々倶楽部ツアー200回記念、佐多岬・大隅半島の旅

開催日 令和4年7月6日(水)~7日(木)
集合場所(時間) 市民会館前(7:50)、ファミリースペース東京塚(8:20)
募集定員、参加費 先着各19名様、23,000円(会員様以外の方は25,000円)
訪問先(予定) 鹿屋鉄道記念館、神徳稲荷神社、佐多岬公園、桜島物産館、海中展望船さたでい号乗船、他
利用予定ホテル:ホテル佐多岬
参加申込 参加申込 は、こちらからお願いします(先着順です)
その他 解散は市民会館前(到着予定時間17:40)、ファミリースペース東京塚(同18:00)
ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください
こちらのバスでご案内いたします
募集案内はこちらからご覧ください
宿泊は2名様一室でオーシャンビューのお部屋をご準備いたします
海中展望船さたでい号に乗船予定で、海上から佐多岬や灯台をご覧いただけます
GoToトラベル事業などが復活した場合は現状より参加費がお安くなります

 

第4回バスツアー無料体験会を開催

2022.03.29第4回バスツアー無料体験会

今回で4回目となる悠々倶楽部バスツアー無料体験会を3月29日に催行しました。
体験会は、普段行っている悠々倶楽部のツアーの特徴を知っていただくために開催するもので、実際に近い形で実施しています。
感染防止対策は、お料理は、車内の案内などは・・・、など一通り感じていただけます。
次回開催時には皆様も是非ご参加ください。(次回の案内は こちら からご覧ください)
下の写真は拡大してご覧いただけます。

リゾラテラス天草 殉教公園の桜 記念撮影 昼食会場の丸健水産さん 昼食の様子 昼食メニュー

道の駅イルカセンターでも記念撮影 お買い物の様子

 

第5回無料体験ツアーのご案内

2022.03.27バスツアー無料体験ツアーのご案内

悠々倶楽部では、普段行っているツアーの特徴を知っていただくため、バスツアー無料体験会を下記の通り開催します。
参加資格は、これまでに一度も参加されたご経験がない方および会員の方で参加経験のないお友達の方などをお誘いいただく場合です。
参加をご希望の皆様は、下記お申し込みフォームまたはお電話でお申し込みください。
開催にあたっては、感染防止に十分配慮し催行いたします。
定員になり次第、募集を終了いたしますから、ご希望の皆様はお早めにお申し込みください。

参加日当日に検温の結果、高熱がある方は参加をご遠慮いただく場合があります。
当日はバスの車内、昼食時(マスク会食)、訪問先を含めマスクの着用をお願いします。

 

第5回バスツアー無料体験会

開催日 令和4年5月26日(木) 催行終了しました
集合場所(時間) 市民会館前(8:20)、ファミリースペース東京塚(8:50)
募集定員、参加費 先着15名様、参加無料
訪問先(予定) リゾラテラス天草、道の駅イルカセンター
林商店、藍のあまくさ村、マルケン水産(昼食)
その他、参加申込 解散は市民会館前(到着予定時間16:20)、ファミリースペース東京塚(同16:40)
ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください
こちらのバスでご案内いたします
体験会の様子 は、こちらからご覧ください

 

第3期「終活サロン」卒業旅行

2022.03.26第3期「終活サロン」卒業旅行

昨年11月からスタートした第3期の終活サロン最終回、卒業旅行を3月26日に催行しました。
当日は朝から雨のスタートとなりましたが、最初の訪問先のリゾラテラス天草に着くころには小降りとなり、その後は雨もあがり天草の旅を満喫できました。
訪問先は、リゾラテラス天草、殉教公園の桜、マルケン水産(昼食)、イルカセンター、リップルランド、林商店、藍のあまくさ村をまわり、定刻の17時には出発地の熊本市内に到着しました。
下記から訪問先の様子などをご覧いただけますので是非ご覧ください。
下の写真は拡大してご覧いただけます。

今回は雨のスタートとなりました リゾラテラス天草 殉教公園 公園内の桜 無遅刻無欠席、毎回車いすで参加された方 昼食会場のマルケン水産さん

昼食の様子 昼食メニュー 道の駅イルカセンター リップルランド 有明町の名物、タコのモニュメント 林商店さん

お買い物の様子 藍のあまくさ村さん こちらの桜もほぼ満開 大漁旗でのお見送り

 

お花見ツアー(第2便)を催行しました

2022.03.242022桜お花見ツアー(第2便)

悠々倶楽部秋では「2022桜お花見ツアー」の第2便を、3月24日に催行しました。
第2便は天候にも恵まれ日中は暖かく、海の青と桜のピンクのコントラストを満喫しました。
今回の写真は、ご参加の皆様の表情なども数多く紹介しています。
下記から皆様の笑顔など、是非ご覧ください。
下の写真は拡大してご覧いただけます。

亀萬酒造さんにて試飲の様子 お買い物を楽しむ参加者 店頭に下げられた杉玉 福田農場さんからの海の景色 満開の桜 海と桜

昼食メニュー 昼食の様子 お料理を写真に収める参加者 お買い物の様子 道の駅でこぽん 御立岬公園にて

日向でくつろぐ参加者 御立岬公園の桜 東京塚到着 ツアーバス

 

お花見ツアー(第1便)を催行しました

2022.03.222022桜お花見ツアー(第1便)

悠々倶楽部秋では「2022桜お花見ツアー」の第1便を、3月22日に催行しました。
今年のお花見ツアーは、芦北・水俣チェリーラインの桜を鑑賞し、酒蔵での試飲やお買い物、美味しいお料理を楽しむ企画。
当日はお天気の心配がありましたが、現地に着くころには雨もあがり、今年の桜を見ることができました。
1月23日から約2ヶ月に及んだ熊本のまん延防止等重点措置も21日で終了し、楽しい旅の一日を過ごすことができました。
下の写真は拡大してご覧いただけます。

亀萬酒造さんにて お買い物の様子 福田農場さんにて ここでもお買い物を楽しみました 桜と不知火海 今回の昼食

昼食の様子 道の駅でこぽんにて 事故やけが無く帰ってきました

 

自然葬見学+ミニ観光ツアー

2022.03.19自然葬見学+ミニ観光ツアー

悠々倶楽部では、今年初の自然葬墓地の見学ツアーを本日開催しました。今回も前回に続き見学+ミニ観光+昼食付ツアーとして催行し、定員を上回る18名の方にご参加いただきました。
今回は、埋葬されるお客様も参加され、お客様の了解のもとご参加の皆様にも実際の様子を見ていただきました。
参加者からは、現地の見学だけでなく、実際にどのように埋葬されるのかも知ることができ安心しました、等のご感想をお聞きできました。
当社では、自然葬というものがどのようなものなのか、皆様の選択肢の一つになればとの思いから見学ツアーを開催しています。
次の機会には皆様もぜひ、ご参加ください。
下の写真は拡大してご覧いただけます。

見学ツアーのステッカー あそ望の郷くぎのにて 満開の桃の花 本堂での健康祈願