
悠々倶楽部のツアー200回記念第二弾「佐世保・西海と九十九島の旅」を10月11~12日に催行いたしました。
今回のツアーでは、長崎県の西海市や佐世保市、九十九島、佐賀県の有田市などを訪れる企画。
天候にも恵まれ、楽しい旅の2日間を過ごすことができました。
ご参加の皆様からは、料理もきれいな海の景色も遊覧船も、ぜんぶ大満足で思い出に残る旅となりました、などのご感想をいただきました。
下の写真は拡大してご覧いただけます。
悠々倶楽部定例の「2023 新春三社詣りミステリーツアー」を開催します。
例年通りミステリー企画のため、どこに行くかは当日のお楽しみ。
今年は三社プラス1の神社仏閣をお詣りし、昼食もお楽しみいただけます。
令和5年も健康で過ごせるように、皆様も是非ご参加ください。
参加をご希望の皆様は、下記から詳細をご確認いただき、お申込みフォームからご登録ください。
参加日当日に高熱がある方は、参加をご遠慮いただく場合があります。
当日はバスの車内、昼食時(マスク会食)、訪問先を含めマスクの着用をお願いします。
2023 新春三社詣りミステリーツアー
開催日 | 令和5年1月4日(水)、6日(金)、11日(水) |
集合場所(時間) | 市民会館前(7:50)、ファミリースペース東京塚(8:20) |
募集定員、参加費 | 先着各19名様、4,000円(会員様以外の方は4,800円) |
訪問先(予定) | 3つの神社仏閣、昼食会場、お買い物ショップ、他 |
お食事条件 | 1回(昼) |
参加申込 | 催行終了しました |
その他 | 解散は市民会館前(到着予定時間17:50)、ファミリースペース東京塚(同18:10) ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください こちらのバスでご案内いたします 募集案内はこちらからご覧ください |
悠々倶楽部では、普段行っているツアーの特徴を知っていただくため、バスツアー無料体験会を下記の通り開催します。
参加資格は、これまでに無料体験ツアーを含め一度も悠々倶楽部のツアーに参加されたご経験がない方および会員の方で参加経験のないお友達の方などをお誘いいただく場合です。
参加をご希望の皆様は、下記お申し込みフォームまたはお電話でお申し込みください。
開催にあたっては、感染防止に十分配慮し催行いたします。
定員になり次第、募集を終了いたしますから、ご希望の皆様はお早めにお申し込みください。
参加日当日に高熱がある方は参加をご遠慮いただく場合があります。
当日はバスの車内、昼食時(マスク会食)、訪問先を含めマスクの着用をお願いします。
第8回バスツアー無料体験会
開催日 | 令和4年10月25日(火) |
集合場所(時間) | 市民会館前(8:20)、ファミリースペース東京塚(8:50) |
募集定員、参加費 | 先着15名様、参加無料 |
訪問先(予定) | リゾラテラス天草、十万山展望所、道の駅イルカセンター 林商店、藍のあまくさ村、マルケン水産( 昼食) |
その他、参加申込 | 解散は市民会館前(到着予定時間16:20)、ファミリースペース東京塚(同16:40) ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください こちらのバスでご案内いたします 参加申込 は、こちらからご覧ください |
継承者が不要で、年会費や管理費などもない、あそ自然葬墓地の見学ツアーを下記の通り開催します。
当日は、ご見学希望者だけでなく、お墓参りなどをご参加希望の方もご利用いただけます。
自然葬の里は、個人区画やファミリー区画とともに合祀墓「 悠久陵 」もあり、合祀墓をご検討の方もご参加ください。
参加費は無料でミニ観光も付いています、お気軽にご参加ください。
定員は15名様の先着順となり、参加には事前予約が必要です。
本年最後の見学ツアーとなります。参加をご希望の皆様は、まずは下記からご登録をお願いします。
参加日当日に高熱がある方は参加をご遠慮いただく場合があります。
当日はバスの車内、訪問先(屋外を除く)を含めマスクの着用をお願いします。
自然葬の里見学ツアー
開催日 | 令和4年11月19日(土) |
集合場所(時間) | 市民会館前(10:30)、ファミリースペース東京塚(11:00) |
募集定員、参加費 | 先着15名様、参加無料 |
当日の行程(予定) | 市民会館前~ファミリースペース東京塚~あそ望の郷くぎの(自由行動・昼食)~自然葬の里~雲龍山清水寺 俵山展望所~俵山交流館萌の里~ファミリースペース東京塚~市民会館前 |
参加登録 | 参加登録 は、こちらからお願いします |
その他、参加申込 | 解散はファミリースペース東京塚(到着予定時間15:00)、市民会館前(同15:20) ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください こちらのバスでご案内いたします |
個別に自然葬の里見学をご希望の方は こちら からお申込みください
継承者が不要で、年会費や管理費などもない、あそ自然葬墓地の見学会を下記の通り開催します。
当日は、自然葬をご利用の皆様の合同慰霊祭も開催されることから、慰霊祭へのご参加希望の方もご利用いただけます。
自然葬の里は、個人区画やファミリー区画とともに合祀墓「 悠久陵 」もあり、合祀墓をご検討の方もご参加ください。
参加費は無料でミニ観光も付いています、お気軽にご参加ください。
定員は15名様の先着順となり、参加には事前予約が必要です。
参加をご希望の皆様は、まずは下記からご登録をお願いします。
参加日当日に高熱がある方は参加をご遠慮いただく場合があります。
当日はバスの車内、訪問先(屋外を除く)を含めマスクの着用をお願いします。
自然葬の里見学ツアー&合同慰霊祭
開催日 | 令和4年9月24日(土) |
集合場所(時間) | 市民会館前(10:30)、ファミリースペース東京塚(11:00) |
募集定員、参加費 | 先着15名様、参加無料 |
当日の行程(予定) | 市民会館前~ファミリースペース東京塚~あそ望の郷くぎの(自由行動・昼食)~自然葬の里~雲龍山清水寺 俵山展望所~俵山交流館萌の里~ファミリースペース東京塚~市民会館前 |
参加登録 | 参加登録 は、こちらからお願いします |
その他、参加申込 | 解散はファミリースペース東京塚(到着予定時間15:00)、市民会館前(同15:20) ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください こちらのバスでご案内いたします |
個別に自然葬の里見学をご希望の方は こちら からお申込みください
悠々倶楽部では、普段行っているツアーの特徴を知っていただくため、バスツアー無料体験会を下記の通り開催します。
参加資格は、これまでに無料体験ツアーを含め一度も悠々倶楽部のツアーに参加されたご経験がない方および会員の方で参加経験のないお友達の方などをお誘いいただく場合です。
参加をご希望の皆様は、下記お申し込みフォームまたはお電話でお申し込みください。
開催にあたっては、感染防止に十分配慮し催行いたします。
定員になり次第、募集を終了いたしますから、ご希望の皆様はお早めにお申し込みください。
参加日当日に高熱がある方は参加をご遠慮いただく場合があります。
当日はバスの車内、昼食時(マスク会食)、訪問先を含めマスクの着用をお願いします。
第7回バスツアー無料体験会
開催日 | 令和4年9月27日(火) |
集合場所(時間) | 市民会館前(8:20)、ファミリースペース東京塚(8:50) |
募集定員、参加費 | 先着15名様、参加無料 |
訪問先(予定) | リゾラテラス天草、十万山展望所、道の駅イルカセンター 林商店、藍のあまくさ村、マルケン水産( 昼食) |
その他、参加申込 | 解散は市民会館前(到着予定時間16:20)、ファミリースペース東京塚(同16:40) ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください こちらのバスでご案内いたします 参加申込 は、こちらからご覧ください |
悠々倶楽部ツアー200回を記念した「佐多岬・大隅半島の旅」を7月6~7日に催行しました。
2006年に弊社予約者の皆様を対象に始めたツアーも、今年の春のツアーで通算200回。それを記念し企画したのが今回のツアーです。
旅行1日目は、熊本市内を出発し途中休憩をとりながら鹿屋市に移動、鉄道記念館や神徳稲荷神社の参拝、ホテルさつき苑での昼食を楽しみ佐多岬へ。本土最南端の岬から海の景色を楽しみました。
2日目はさたでい号に乗船し、佐多岬灯台や半島の景色などを海上から堪能し、桜島物産館に立ち寄り、桜島フェリーで鹿児島市内へ。
城山観光ホテルのレストランホルトでバイキングの昼食をとり、鹿児島市内を観光し帰路につきました。
台風など悪天候も心配されましたが、雨もなく旅の2日間を楽しむことができました。
ご参加いただいた皆様はじめ、訪問先でお世話になりました皆様に、心から感謝申しあげます。
下の写真は拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。
悠々倶楽部定例の「2022 秋のバスツアー」第二弾の企画です。
11月は福岡県篠栗にある呑山観音の紅葉と脇田温泉の旅です。
呑山観音寺は高野山真言宗別格本山で、厄除や無病息災などのご利益があり、境内は紅葉の名所として観光地にもなっています。
またお隣の若宮市にある脇田温泉は、犬鳴山系のふもとにあり神経痛やリウマチ、疲労回復などの効能があり、ここでの昼食と温泉入浴、ショッピングなどもお楽しみいただく予定です。
参加をご希望の皆様は、下記から詳細をご確認いただき、お申込みフォームからご登録ください。
参加日当日に高熱がある方は、参加をご遠慮いただく場合があります。
当日はバスの車内、昼食時(マスク会食)、訪問先を含めマスクの着用をお願いします。
2022 秋のバスツアー 紅葉と温泉の旅
開催日 | 令和4年11月8日(火)、15日(火) |
集合場所(時間) | ファミリースペース東京塚(7:50)、市民会館前(8:20) |
募集定員、参加費 | 先着各19名様、4,500円(会員様以外の方は5,300円) |
訪問先(予定) | 呑山観音寺、楠水閣(昼食・温泉入浴)、久原本家総本店、博多はねや総本家、他 |
お食事条件 | 1回(昼) |
参加申込 | 満席のため新規募集を停止しています |
その他 | 解散は市民会館前(到着予定時間17:50)、ファミリースペース東京塚(同18:10) ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください こちらのバスでご案内いたします 募集案内はこちらからご覧ください |
悠々倶楽部ツアー200回を記念し企画した「佐多岬・大隅半島の旅」に続く第二弾を、2022秋のバスツアーとして開催します。
今回の訪問先は、長崎県の西海市や佐世保市を中心に、九十九島などを訪ねる旅です。
海に浮かぶ島々の絶景を、丘の上の展望台からと遊覧船の船上からお楽しみいただくことに加え、水族館海きららや各地の観光などもお楽しみいただく予定です。
宿泊は海にほど近いホテルフラッグス九十九島を2名様一室の利用予定で、ホテルライフや温泉もお楽しみいただけます。
参加をご希望の皆様は、下記から詳細をご確認いただき、お申込みフォームからご登録ください。
参加日当日に高熱がある方は、参加をご遠慮いただく場合があります。
当日はバスの車内、会食時(マスク会食)、訪問先を含めマスクの着用をお願いします。
悠々倶楽部ツアー200回記念第2弾「佐世保・西海と九十九島の旅」
開催日 | 令和4年10月11日(火)~12日(水) |
集合場所(時間) | ファミリースペース東京塚(7:50)、市民会館前(8:20) |
募集定員、参加費 | 先着19名様、26,000円(会員様以外の方は28,000円) |
主な訪問先(予定) | 西海橋物産館、梅ヶ枝酒造、三浦町教会、セイルタワー、海きらら(水族館)
九十九島観光遊覧船、有田ポーセリンパーク、他、 一魚一会 (1日目昼食)、里仙 (2日目昼食) |
お食事条件 | 4回(昼・夕・朝・昼) |
利用予定ホテル | ホテルフラッグス九十九島 (2名様一室利用) |
参加申込 | 満席のため新規募集を停止しています |
その他 | 解散は市民会館前(到着予定時間16:50)、ファミリースペース東京塚(同17:10) ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください こちらのバスでご案内いたします 募集案内はこちらからご覧ください |