北九州ツアー(第2便)を開催しました

2025.10.16北九州満喫日帰りの旅を開催

悠々倶楽部では2025秋のバスツアー「北九州満喫日帰りの旅(第2便)」を10月16日に開催しました。
当便は補助席まで利用した定員を上回る方がご参加されました。
補助席をご利用頂いた皆様には最後にご乗車いただくなど、ご不便をおかけしましたことにお詫び申しあげます。
秋のバスツアー第一弾は、当便ですべての予定を無事に終了しました。
当企画も多くの皆様にご参加を頂き、また多数の方にご入会いただけました。この場を借りてお礼申しあげます。
旅の様子は下記からご覧いただけます。是非ご覧ください。

ファミリースペース東京塚出発 海峡ミュージアム 大正時代の街並み再現 懐かしい路面電車 バナナのたたき売りも下関発祥です 偶然ですがクルーズ船が関門橋を通過していました

 

北九州ツアー(臨時便)を開催しました

2025.10.15北九州満喫日帰りの旅を開催

悠々倶楽部では2025秋のバスツアー「北九州満喫日帰りの旅(臨時便)」を10月14日に開催しました。
9日に続く実質第2便なのですが・・・、実は当初の便を9日と16日に設定したのですが何れもすぐ満席となり増便することを決定しましたが、日程の関係で当初の2便より早い日程となったもの。
当便はご参加のお客様が「頭の体操」と称して、車内を盛りあげていただきました。本当にありがたい限りです。
旅の様子は下記からご覧いただけます。是非ご覧ください。

頭の体操 昼食会場の小倉リーセントホテル 昼食の様子 新鮮なお刺身 天ぷら 煮つけも美味しかったです

 

北九州ツアー(第1便)を開催しました

2025.10.09北九州満喫日帰りの旅を開催

悠々倶楽部では2025秋のバスツアー「北九州満喫日帰りの旅(第1便)」を10月9日に開催しました。
今回の訪問先は、小倉城および小倉城庭園、門司港レトロ地区にある海峡ミュージアムの観光、和布刈展望台からの関門海峡や関門橋の景色を楽しむもの。
昼食は小倉リーセントホテルで美味しいお料理を堪能しました。
今回は3便の運行を予定していますが、第1便は天候にも恵まれご参加の皆様も大満足のご様子でした。
旅の様子は下記からご覧いただけます。是非ご覧ください。

市民会館前 古賀サービスエリア 小倉城天守閣 小倉城庭園 城内にある八坂神社 結婚式の前撮りも行われてました

小倉リーセントホテルでの昼食 海峡ミュージアム 大正・昭和の頃の街並み 海峡ミュージアム展望デッキにて 和布刈第2展望所にて 広川サービスエリア

 

三社詣り臨時便運行のお知らせ

2025.10.06三社詣りミステリーツアー

当初5日と8日に新春三社詣りミステリーツアーを企画しましたが、即日満席となったため16日に臨時便を運行いたします。
行程などは当初便と同じですがミステリー企画なので、例年通り当日のお楽しみとなります。
定員は先着19名様で、参加費はお一人様5,000円(昼食付・会員様価格)。
参加をご希望の方は、お電話または下記お申し込みフォームから、お早めにお申し込みください。

ご参加の皆様は、公式LINEの「友だち追加」をお願いします。
(公式LINEからご案内をお送りいたします)

 

三社詣りミステリーツアー

ツアー名称 三社詣りミステリーツアー(臨時便)
開催日 令和8年1月16日(金)
集合場所(時間) ファミリースペース東京塚(8:20)、国際交流会館前(8:50
募集定員、参加費 19名様(先着順)、5,000円(会員様以外は6,000円)
訪問先(予定) 当日のお楽しみ
お食事条件 1回(昼)
キャンセルポリシー 出発日10日前~出発日4日前のキャンセルは参加費の50%
出発日3日前~出発日前日および当日不参加 参加費の100%
参加申込 参加申込 は、こちらからお願いします
その他 解散はファミリースペース東京塚(同16:00)、市民会館前(到着予定16:20)
ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください
募集案内はこちらからご覧ください
こちらのバスでご案内いたします

 

公式LINEの「友だち追加」はこちらから

友だち追加

 

海洋散骨を行いました

2025.10.04海洋散骨を行いました

本日は弊社代表である私の父親の50回忌法要(弔いあげ)と海洋散骨を行いました。
父が他界したのは私が13歳(中1)の時。
当然ながら孫もひ孫も会ったこともありませんが、みんなの手で父の故郷である天草の湯島近海に遺骨を還すことができました。
これまでは、お寺の納骨堂に閉じ込められていましたが故郷の海に還れて、父も喜んでいることと思います。
投稿者:代表取締役 森 輝和
記録写真は下記からご覧いただけます。是非ご覧ください。

クルーザーの前で記念撮影 4号橋の下を通って出港

湯島が近付いてきます 父の故郷の湯島(後方は島原半島)

 

三社詣りミステリーツアーのご案内

2025.10.02三社詣りミステリーツアー

悠々倶楽部では、2026年の旅始め、恒例新春三社詣りミステリーツアーを催行いたします。
行き先は、昼食会場は?
ミステリー企画なので、例年通り当日のお楽しみとなります・・・、が、きっと今回もご満足いただけると自信を持っています。
定員は先着19名様で、参加費はお一人様5,000円(昼食付・会員様価格)。
参加をご希望の方は、お電話または下記お申し込みフォームから、お早めにお申し込みください。

ご参加の皆様は、公式LINEの「友だち追加」をお願いします。
(公式LINEからご案内をお送りいたします)

 

三社詣りミステリーツアー

ツアー名称 三社詣りミステリーツアー
開催日 令和8年1月5日(月)、8日(木)
集合場所(時間) ファミリースペース東京塚(8:20)、国際交流会館前(8:50
募集定員、参加費 19名様(先着順)、5,000円(会員様以外は6,000円)
訪問先(予定) 当日のお楽しみ
お食事条件 1回(昼)
キャンセルポリシー 出発日10日前~出発日4日前のキャンセルは参加費の50%
出発日3日前~出発日前日および当日不参加 参加費の100%
参加申込 参加申込 は、こちらからお願いします
その他 解散はファミリースペース東京塚(同16:00)、市民会館前(到着予定16:20)
ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください
募集案内はこちらからご覧ください
こちらのバスでご案内いたします

 

公式LINEの「友だち追加」はこちらから

友だち追加

 

自然葬見学ツアーのご案内

2025.09.24自然葬見学ツアー

継承者が不要で、年会費や管理費などもない、あそ自然葬墓地の見学ツアーを下記の通り開催します。
当日は、ご見学希望者だけでなく、お墓参りなどをご参加希望の方もご利用いただけます。
自然葬の里は、個人区画やファミリー区画とともに合祀墓「 悠久陵 」もあり、合祀墓をご検討の方もご参加ください。
参加費は無料でミニ観光も付いています、お気軽にご参加ください。
定員は15名様の先着順となり、参加には事前予約が必要です。
今年最後の開催となりますから参加をご希望の皆様は、まずは下記からご登録をお願いします。
2025年最後の見学会となります

ご参加希望の皆様は、公式LINEの「友だち追加」をお願いします。
(公式LINEからご案内をお送りいたします)

 

自然葬の里見学ツアー

開催日 令和7年11月22日(土)
集合場所(時間) 市民会館前(10:20)、ファミリースペース東京塚(10:50)
募集定員、参加費 先着15名様、参加無料
当日の行程(予定) 市民会館前~ファミリースペース東京塚~あそ望の郷くぎの(自由行動・昼食)~自然葬の里~雲龍山清水寺~
俵山交流館萌の里~ファミリースペース東京塚~市民会館前 ※昼食は各自負担となります
参加登録 参加登録 は、こちらからお願いします(代表者一名様につき4名様までご登録いただけます)
その他 解散はファミリースペース東京塚(到着予定時間15:00)、市民会館前(同15:20)
ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください
こちらのバスでご案内いたします

個別に自然葬の里見学をご希望の方は こちら からお申込みください

自然葬の里見学会を開催しました

2025.09.24自然葬の里見学会を開催

悠々倶楽部では「あそ自然葬の里現地見学ツアー」を9月24日(水)に開催しました。
自然葬の里は継承者が不要で、阿蘇五岳が間近に一望できる阿蘇くじゅう国立公園特別地域内にある墓地です。
また県内では唯一、全国的にも数か所しかないご遺骨を地中に埋骨でき、墓石などを設けないのが特徴の墓地です。
言うまでもありませんが、国立公園の特別地域内にある墓地は日本で唯一ここだけです。
今回はご見学の方に加え慰霊祭も兼ねていて、ご利用者の皆様もご参加されての開催となりました。
見学会の様子は下記からご覧いただけます。是非ご覧ください。

往路で立ち寄ったあそ望の郷 現地での説明 本堂でのご供養 本田副住職 帰路に出会ったあか牛さん 帰路で立ち寄った萌の里

 

伊勢海老づくしと南薩の旅

2025.09.12伊勢海老づくしと南薩の旅を開催

悠々倶楽部では9月12日に「伊勢海老づくしと南薩の旅」を開催いたしました。
一昨年催行し大人気だったことから今年も企画したもので、リピーターの方も新規にご参加された方も大満足のご様子でした。
昼食はいせえび荘さんが自信をもって提供される伊勢海老のお造り、ステーキなど等・・・、
贅沢なメニューにもかかわらず参加費は一昨年と据え置き!
知覧茶の直売店やイッシーでおなじみ池田湖などにも立ち寄り、楽しい旅の一日を終えました。
旅の様子は下記からご覧いただけます。写真をクリック(タップ)すると拡大してご覧いただけます。

市民会館前 ファミリースペース東京塚 知覧お茶のはまださん 昼食会場のいせえび荘さん 支配人から料理内容の説明が お客様の様子

伊勢海老のお造り 伊勢海老ステーキ 伊勢海老のネギみそ焼き 伊勢海老のお味噌汁 昼食会場隣接の番所鼻自然公園から望む薩摩富士(開聞岳) 池田湖

 

終活セミナーを開催しました

2025.09.05終活セミナーを開催

9月5日、コロナ以降初となる悠々倶楽部主催の終活セミナーを開催しました。
会場はホテル熊本テルサ2Fさくらの間で約1時間お話しさせていただきました。
令和に入り、特にコロナ禍以降の葬儀の在り方や最近関心が高くなってきている墓じまいについて、多様化する供養の在り方などを中心にお話しし、ご参加の皆様もメモをとったりモニターを写真に撮ったりと、最後まで熱心にお聞きいただきました。
セミナーの様子は下記からご覧いただけます。是非ご覧ください。

ホテル熊本テルサ 終活セミナー会場 会場の様子 会場の様子 参加者

 

講演内容は、こちらからご覧ください