新聞折込広告のお知らせ

2024.02.182月朝刊折込広告

2024年2月19日の熊本日日新聞および日本経済新聞朝刊に、広告を折り込みます。
折込範囲は、当社施設の周辺で熊本市東区と中央区のそれぞれ一部です。
広告原稿は下記からご覧いただけます。配布地域以外の方や、該当紙を購読されていない方は、下の写真からご覧ください。
写真を押すと拡大してご覧いただけます。

 

2月朝刊折込広告 2月朝刊折込広告

 

資料などの発送について

2024.02.02

弊社へ資料の請求などをされたお客様に対し、これまでは曜日などに関係なく「ヤマトDM便」で随時発送しておりましたが、同サービスの終了に伴い今後は日本郵便による発送とさせていただきます。
投函日は当面の間、月曜日および木曜日(当日が休日の場合は、その翌営業日)を予定しております。
変更に伴い、従来は資料請求後2~3日でお手元にお届けできていましたが、今後は5~8日の日数を要します。
ご不便をおかけしますが、なにとぞご了承のほど、宜しくお願い申しあげます。
尚、お急ぎのお客様は、その旨おっしゃっていただければ個別のお届けも可能ですし、ネットやメールでのご相談、公式LINEを利用したチャット形式のご相談もお受けしますから、ぜひご活用ください。
公式LINEををご利用の場合は「友だち追加」が必要となります。費用などはかかりませんから、安心してご登録ください。

 

公式LINEの「友だち追加」はこちらから

友だち追加

 

2024年2月2日

くまもと県民葬祭株式会社
取締役総支配人 平山真弓

第3回終活サロンを開催しました

2024.01.27第5期終活サロン~第3回~遺言書の基礎知識

2024年1月27日、第5期「終活サロン」の第3回講座を開催しました。
第3回のテーマは、こんなところでも役立つ遺言書の基礎知識で、司法書士法人エントラスト代表の山﨑司法書士にお話いただきました。
講演では、遺言書とは、遺言書で出来ること、どんな人が準備すべきかなど、難しくなりがちな内容をわかり易くお話しいただきました。
第4回の「断捨離とデジタル遺品整理」は、2月24日に開催予定です。どうぞご期待ください。
下の写真を押すと拡大してご覧いただけます。

講師の山﨑司法書士 会場の様子 熱心にメモを取る受講生 会場に飾られた花 公式LINEアカウント

 

講演内容は、こちらからご覧ください

 

本日資料のダウンロード

PDFファイルはこちらから

 

友だち募集中

2024.01.24LINE公式アカウント

弊社では、このたび認証済みのLINE公式アカウントを取得いたしました。
今後は、ご登録いただいた皆様に、旅行やイベントの情報などを発信できればと考えています。
お蔭さまで旅行などは、すぐ満席になってしまうことから「いち早く情報を入手したい」という方は、ぜひ「友だち追加」をお願いします。
費用などはかかりませんから、安心してご登録ください。

 

2024年1月23日

くまもと県民葬祭株式会社
取締役総支配人 平山真弓

 

友だち追加

新聞折込広告のお知らせ

2024.01.201月朝刊折込広告

2024年1月22日の熊本日日新聞および日本経済新聞朝刊に、広告を折り込みます。
折込範囲は、当社施設の周辺で熊本市東区と中央区のそれぞれ一部です。
広告原稿は下記からご覧いただけます。配布地域以外の方や、該当紙を購読されていない方は、下の写真からご覧ください。
写真を押すと拡大してご覧いただけます。

 

1月朝刊折込広告 1月朝刊折込広告

 

皆様の想いを届けます

2024.01.10令和6年能登半島地震義援金

ご協力に感謝いたします

令和6年能登半島地震をうけ、悠々倶楽部の三社詣りツアー参加者の皆様に義援金の協力を募ったところ、合計38,650円の浄財をお預かりいたしました。
主催者として、心から厚くお礼申しあげます。
お預かりした義援金は、被災された皆様に最も有効な手段でお届けしたいと思います。
詳細につきましては改めてご報告しますが、まずはこの場を借りてお礼まで。

 

2024年1月10日    
悠々倶楽部      
事務局長 平山真弓

 

友だち追加

令和6年「新年のご挨拶」

2024.01.01令和6年新年のご挨拶

令和6年「新年のご挨拶」

旧年中は弊社ならびに悠々倶楽部に対し、格別のご愛顧をいただき心から感謝申しあげます。
今年の10月で弊社も20周年を迎えます。これまで続けてこれたのも、ご葬儀でご利用いただいた皆様をはじめ、旅行やイベントなどにご友人らをお誘いあわせのうえご参加いただける会員の皆様のお陰と改めて感謝の念に堪えません。
また今年8月には、ファミリースペース東京塚が開設15周年を迎えます。
今年を一つの節目の年とし、より一層、皆様にご満足いただけるサービスの提供に努めて参ります。
本年もかわらぬご高配を賜りますよう、宜しくお願い申しあげます。

 

2024年1月1日

くまもと県民葬祭株式会社  

代表取締役    森 輝 和
取締役総支配人 平山真弓

 

自然葬見学ツアーのご案内

2023.12.29自然葬見学ツアー

継承者が不要で、年会費や管理費などもない、あそ自然葬墓地の見学ツアーを下記の通り開催します。
当日は、ご見学希望者だけでなく、お墓参りなどをご参加希望の方もご利用いただけます。
自然葬の里は、個人区画やファミリー区画とともに合祀墓「 悠久陵 」もあり、合祀墓をご検討の方もご参加ください。
参加費は無料でミニ観光も付いています、お気軽にご参加ください。
定員は15名様の先着順となり、参加には事前予約が必要です。
参加をご希望の皆様は、まずは下記からご登録をお願いします。

参加日当日に高熱がある方や体調のすぐれない方は参加をご遠慮願います。

 

自然葬の里見学ツアー

開催日 令和6年3月16日(土)
集合場所(時間) 市民会館前(10:20)、ファミリースペース東京塚(10:50)
募集定員、参加費 先着15名様、参加無料
当日の行程(予定) 市民会館前~ファミリースペース東京塚~あそ望の郷くぎの(自由行動・昼食)~自然葬の里~雲龍山清水寺~
俵山展望所~俵山交流館萌の里~ファミリースペース東京塚~市民会館前 ※昼食は各自負担となります
参加登録 参加登録 は、こちらからお願いします
その他 解散はファミリースペース東京塚(到着予定時間15:30)、市民会館前(同15:50)
ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください
こちらのバスでご案内いたします

個別に自然葬の里見学をご希望の方は こちら からお申込みください

第2回終活サロンを開催しました

2023.12.16第5期終活サロン~第2回~知っておけば困らない、不動産の相続対策

2023年12月16日、第5期「終活サロン」の第2回講座を開催しました。
第2回のテーマは、知っておけば困らない不動産の相続対策というテーマで、株式会社ボン・ライフの三宮社長にお話いただきました。
講演では不動産を相続するときの留意点や、生前にやっておいたほうが良いことなどを、実例を交えわかりやすく解説いただきました。
第3回の「遺言書の基礎知識」は、1月27日に開催予定です。どうぞご期待ください。
下の写真を押すと拡大してご覧いただけます。

会場のファミリースペース東京塚 講師の三宮社長 会場の様子 熱心に話を聞く受講生 会場に飾られた花

 

講演内容は、こちらからご覧ください

 

本日資料のダウンロード

PDFファイルはこちらから

 

海洋(委託)散骨を行いました

2023.12.05海洋(委託)散骨

12月4日、私どもに託された分の海洋散骨を行いました。
海洋散骨には、ご家族もクルーザーに乗船しご家族の手でご遺骨を海に還していただくクルーズ散骨と、私たちがお預かりし私たちの手で海に還す委託散骨があります。
今回は委託分の散骨でしたが、委託分も心を込めて行います。
クルーズ散骨、委託散骨とも当社に安心してお任せください。

使用したクルーザー オリビア号 ご遺骨とお花 リゾラテラスを出港 湯島沖の散骨海域 散骨の様子

海に還るご遺骨 散骨後の献花 海に漂う花