
2024年5月13日、熊本シニアネット様第26回定期総会で基調講演を行いました。
今回のテーマは、心と気持ちを軽くするお終活で、なぜ終活が大切なのかなどを中心にお話ししました。
約50分ほどの時間でしたが意識の高い方が多く、メモを取るなど最後まで熱心に話を聞いていただきました。
講演内容はyoutubeにアップしてあり下記からもご視聴いただけます。
ご興味のある方は、是非ご視聴願います。
下の写真を押すと拡大してご覧いただけます。
講演内容は、こちらからご覧ください
令和6年5月1日以降お引き受け分の「海洋散骨」価格を下記の通り改定いたします。
今回の価格改定は、当社がご遺骨をお預かりをし、当社が海洋散骨を行う「委託散骨」分のみで、クルーズ散骨は対象となっておりません。
昨今の燃料代高騰によるクルーザーのチャーター料金の値上げに加え、諸物価も高騰していることを踏まえ改定することといたしました。
4月30日までのお引き受け分は、従来の価格でお受けいたします。ご理解のほど宜しくお願い申しあげます。
令和6年4月30日お引き受け分まで お一人分66,000円(税込) → 同5月1日から お一人分71,500円(同)
2024年3月24日
くまもと県民葬祭株式会社
代表取締役 森 輝和
継承者が不要で、年会費や管理費などもない、あそ自然葬墓地の見学ツアーを下記の通り開催します。
当日は、ご見学希望者だけでなく、お墓参りなどをご参加希望の方もご利用いただけます。
自然葬の里は、個人区画やファミリー区画とともに合祀墓「 悠久陵 」もあり、合祀墓をご検討の方もご参加ください。
参加費は無料でミニ観光も付いています、お気軽にご参加ください。
定員は15名様の先着順となり、参加には事前予約が必要です。
参加をご希望の皆様は、まずは下記からご登録をお願いします。
ご参加希望の皆様は、公式LINEの「友だち追加」をお願いします。
(公式LINEからご案内をお送りいたします)
自然葬の里見学ツアー
開催日 | 令和6年5月18日(土) |
集合場所(時間) | 市民会館前(10:20)、ファミリースペース東京塚(10:50) |
募集定員、参加費 | 先着15名様、参加無料 |
当日の行程(予定) | 市民会館前~ファミリースペース東京塚~あそ望の郷くぎの(自由行動・昼食)~自然葬の里~雲龍山清水寺~ 俵山交流館萌の里~ファミリースペース東京塚~市民会館前 ※昼食は各自負担となります |
参加登録 | 催行終了しました |
その他 | 解散はファミリースペース東京塚(到着予定時間15:30)、市民会館前(同15:50) ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください こちらのバスでご案内いたします |
個別に自然葬の里見学をご希望の方は こちら からお申込みください
合祀墓「悠久陵」の価格を下記の通り改定いたします。
価格改定は令和6年4月1日からの予定で、3月末までにご契約いただく方は従来のお一人様1万円(非課税)でご利用いただけます。
昨今の諸物価高騰に加え、将来の増設を見据え改定することといたしましたので、ご理解のほど宜しくお願い申しあげます。
令和6年3月31日まで お一人様10,000円(非課税) → 同4月1日から お一人様20,000円(同)
※ 但し、一度に3名様分以上をお預かりする場合は、3名様以降はお一人様10,000円(同)とさせていただきます
(例) 2名様の場合のご利用料 40,000円
2024年2月25日
くまもと県民葬祭株式会社
代表取締役 森 輝和
弊社へ資料の請求などをされたお客様に対し、これまでは曜日などに関係なく「ヤマトDM便」で随時発送しておりましたが、同サービスの終了に伴い今後は日本郵便による発送とさせていただきます。
投函日は当面の間、月曜日および木曜日(当日が休日の場合は、その翌営業日)を予定しております。
変更に伴い、従来は資料請求後2~3日でお手元にお届けできていましたが、今後は5~8日の日数を要します。
ご不便をおかけしますが、なにとぞご了承のほど、宜しくお願い申しあげます。
尚、お急ぎのお客様は、その旨おっしゃっていただければ個別のお届けも可能ですし、ネットやメールでのご相談、公式LINEを利用したチャット形式のご相談もお受けしますから、ぜひご活用ください。
公式LINEををご利用の場合は「友だち追加」が必要となります。費用などはかかりませんから、安心してご登録ください。
公式LINEの「友だち追加」はこちらから
2024年2月2日
くまもと県民葬祭株式会社
取締役総支配人 平山真弓