東日本大震災追悼祭壇を設置しました

2015.03.11

震災から4年、記憶を風化させないために、犠牲になられた方への追悼の場として、今年も3月8日から11日までの4日間、追悼祭壇を設置しました。
今年は期間中に約100名の方が来られ、それぞれの思いで手を合わせていただきました。
また震災が起こった午後2時46分には、居合わせた方とスタッフ全員で黙とうを行い、犠牲になられた方を追悼いたしました。
参加された方からは、このような場を提供していただいて本当にありがたいといった声や、できればこれからも続けて欲しいといったご意見をいただきました。
当社としましても、来年以降引き続き祭壇を設置すること検討したいと思います。
それぞれの写真は、クリックしていただくと拡大してご覧いただけます。
開催告知にご協力いただきました報道各社の皆様、期間中ご来場いただいた皆様に、心からお礼申しあげます。
被災地へお届けする義捐金にもご協力いただき、あわせてお礼申しあげます。

 


この記事を facebook でチェックする

読売新聞に取材記事が掲載されました

2015.03.09

2015年3月9日の、読売新聞に追悼祭壇の取材記事を掲載していただきました。
祭壇は、3月11日までの午前10時から午後4時まで、会場を開放していますから、ご都合の良い時間にお越しください。

皆様へのお願い
会場には、日本赤十字社を通じて被災地にお届けする義捐金の募金箱を設けております。ご来場いただきました際に、ご協力いただければ幸いです。
お問い合わせは、フリーコール0077-78-1059、くまもと県民葬祭まで。

 


この記事の最新情報を facebook でチェックする

 

 追悼祭壇設置期間:平成27年3月8日(日)~11日(水)

 開放時間:各日午前10時から16時まで

 設置場所:くまもと県民葬祭ファミリースペース東京塚  地図はこちらをご覧ください

 (お車でお越しの方は当社無料駐車場をご利用ください)

朝日新聞に取材記事が掲載されました

2015.03.09

2015年3月9日の、朝日新聞に追悼祭壇の取材記事を掲載していただきました。
祭壇は、3月11日までの午前10時から午後4時まで、会場を開放していますから、ご都合の良い時間にお越しください。

皆様へのお願い
会場には、日本赤十字社を通じて被災地にお届けする義捐金の募金箱を設けております。ご来場いただきました際に、ご協力いただければ幸いです。
お問い合わせは、フリーコール0077-78-1059、くまもと県民葬祭まで。

 


この記事の最新情報を facebook でチェックする

 

 追悼祭壇設置期間:平成27年3月8日(日)~11日(水)

 開放時間:各日午前10時から16時まで

 設置場所:くまもと県民葬祭ファミリースペース東京塚  地図はこちらをご覧ください

 (お車でお越しの方は当社無料駐車場をご利用ください)

熊日新聞に取材記事が掲載されました

2015.03.09

2015年3月9日の、熊本日日新聞に追悼祭壇の取材記事を掲載していただきました。
祭壇は、3月11日までの午前10時から午後4時まで、会場を開放していますから、ご都合の良い時間にお越しください。

皆様へのお願い
会場には、日本赤十字社を通じて被災地にお届けする義捐金の募金箱を設けております。ご来場いただきました際に、ご協力いただければ幸いです。
お問い合わせは、フリーコール0077-78-1059、くまもと県民葬祭まで。

 


この記事の最新情報を facebook でチェックする

 

 追悼祭壇設置期間:平成27年3月8日(日)~11日(水)

 開放時間:各日午前10時から16時まで

 設置場所:くまもと県民葬祭ファミリースペース東京塚  地図はこちらをご覧ください

 (お車でお越しの方は当社無料駐車場をご利用ください)

お葬式何でも相談会開催のお知らせ

2015.03.04

お葬式のことって誰に聞いたら良いの?
今さら聞くのは恥ずかしいかも?

と、そんな悩みをお持ちの方のために下記の通りなんでも相談会を開催します。
「セミナー」とか「講演会」的なものではなく、少人数のアットホームな雰囲気で、茶話会的なスタイルでの開催を予定していますので、お気軽にご参加ください。

参加をご希望の方は、下のイベントfacebookページをクリックのうえご確認ください。

ご参加いただいた方には、悠々倶楽部が主催する旅行でご利用いただける旅行体験クーポン券(*1)をプレゼントいたします。

勿論、個別の終活相談などもお受けできます!


イベントの facebook ページは、こちらからご覧ください

 

 開催日:平成27年3月21日(土・祝)

 時間:午前10時から11時30分まで

 場所:くまもと県民葬祭ファミリースペース東京塚  地図はこちらをご覧ください

 (お車でお越しの方は当社無料駐車場をご利用ください)

(*1) クーポンは、1,000円分となりご利用期限があります。
   現金とのお引替えや他のクーポンとの併用はできません
   同日午後は、自然葬の里見学ツアーを予定しています。そちらへのご参加申し込みは、見学ツアーに申し込む からどうぞ。

月刊くまもと経済

2015.03.03

月刊くまもと経済3月号に、当社の紹介記事が掲載されました。
掲載されたのは、同紙が年に一度行う特集「リーダーズ」の中で、葬祭サービス提供に対する想いのほか、自然葬墓地の紹介、悠々倶楽部で行う旅行の紹介など、多岐にわたり紹介していただきました。

写真は当社の役員で、熊本市東区で運営する「ファミリースペース東京塚」の玄関前で撮影していただいたものです。
会社も11年目を迎え、今後も皆様に愛される会社をめざし、スタッフ一同努力して参ります。
今後ともかわらぬご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申しあげます。

写真をクリックすると、拡大してご覧いただけます。
写真は左から、森輝和取締役相談役、岩崎寿子(ひさこ)専務取締役、森翼代表取締役、池上裕美(ゆみ)取締役、水口浩監査役です。


くまもと県民葬祭の公式 facebook ページは、こちらからご覧ください

展示会を開催します

2015.02.19

東日本大震災の追悼祭壇を開放する3月8日から11日の期間中、ファミリースペース東京塚内の別の会場で、展示会を同時開催いたします。
展示品は、最新の棺のほか骨壺や仏衣、遺影写真用の写真額など、普段目にすることの少ない葬儀に係わる商品を実際にご覧いただくことができます。
屋外展示場では、新型霊柩車「絆号」も展示しております。
終活相談コーナーやエンディングノートの書き方相談、販売コーナーなども設けております。
終活をしようと思うけど、実際何から手を付けて良いのか?
エンディングノートはどのように書けばよいのか?
遺言書の書き方は?
などとお悩みの方は、是非この機会に参加されてみてはいかがですか。
尚、会場や絆号の利用(運行)状況によりご覧いただけない場合があります。予めご了承いただきますようお願い申しあげます。

 


このイベントの最新情報を facebook でチェックする

 

 展示期間:平成27年3月8日(日)~11日(水)

 時間:各日午前10時から16時まで

 場所:くまもと県民葬祭ファミリースペース東京塚  地図はこちらをご覧ください

 (お車でお越しの方は当社無料駐車場をご利用ください)

一昨年3月に開催した前回の展示会でも、多くの皆様にご来場いただきました。

当社は「ゆめカード」と提携しています

2015.02.11

当社は、ゆめカードと値引積立加盟店の契約をしております。
ゆめカードをお持ちの方が当社をご利用の場合、100円につき1ポイントの値引積立ポイントが付与されます。
例えば、当社の平均葬儀費用60万円でご利用の場合、ゆめタウンなどでお買い物ができる6,000円分のチケットがレジから発行されます。
ゆめカードをお持ちの皆様、どうぞご活用ください。

 

ご利用上の注意
 当社は、お客様からカードの提示をうけ、お申し出があった場合にポイントを付与します。
 当社では、現金でのお支払いに限りポイントの対象となります。
 ポイントは本体価格が対象となり、消費税や立替金はポイントの対象となりません。
 カードの名義は、お支払いただくご本人様および一親等以内の方に限ります。
 「ゆうあいカード」および「ゆうあい現金カード」は、ポイントの対象となりません。
 直葬専用ルームプランのご利用は、ポイントの対象となりません。
 紹介会社経由でご利用いただいた場合は、ポイントの対象となりません。

追悼祭壇を今年も設置します

2015.01.26

東日本大震災の発災から3月で4年。
熊本へ避難されている方の死をきっかけに、熊本にも追悼する場所を提供したいという思いから、昨年初めて追悼祭壇を設置しました。
昨年、ご参加いただいた皆様から「是非、毎年続けて欲しい」といったご意見もいただいたことから、4年目の今年も追悼祭壇を設置することと致しました。
昨年は悠々倶楽部で東北の旅を企画し、9月に現地を訪れましたが、復興復旧はまだ始まったばかりという印象で、いまだ仮設住宅で生活されている方も数多く見てきました。
一方、故郷の地を離れ熊本などで避難生活をされている方も少なくないと聞きます。
今年は下記の期間に祭壇および会場を開放しますから、ご都合の良い日、ご都合の良い時間にお参りください。
記憶を風化させないために、犠牲になられた方のご冥福を祈り、手を合わせていただければ幸いです。
写真はそれぞれ昨年のものです。クリックすると拡大してご覧いただけます。

 


このイベントの最新情報を facebook でチェックする

 

 追悼祭壇設置期間:平成27年3月8日(日)~11日(水)

 開放時間:各日午前10時から16時まで

 設置場所:くまもと県民葬祭ファミリースペース東京塚  地図はこちらをご覧ください

 (お車でお越しの方は当社無料駐車場をご利用ください)

自然葬の里、新着情報

2014.12.22

ファミリータイプ限定10区画、販売開始

 

南阿蘇自然葬の里から、第四区画販売スタートのお知らせです。
自然葬の里では、現在第三区画(個人85区画、ファミリータイプ4区画)を販売中ですが、ファミリータイプが既に完売のため、新たな第四区画に限定10区画のファミリータイプの先行販売を実施致します。
ファミリータイプは、従来の個人タイプ区画に比べ約4倍の面積があり、最大4名様までご利用いただけることと完全独立型が好評で、第三区画で初めて発売した4区画も発表と同時に完売となりました。
今回、ご好評を受け第四区画でファミリータイプ10区画のみ受付を開始しますが、価格は前回同様の一区画 750,000 円と据え置き、個人タイプの4区画分よりリーズナブルな価格設定になっています。
お申込みは先着順で、販売予定区画に達した場合は終了となります。
自然葬の里は、継承者(お墓を守っていく方)を必要としない墓地です。今回は、限定販売となりますから、ご希望の方はお早めにお申し込みください。その他の詳細などは、スタッフまでお問合せください。

 

区画区分 価格 サイズ
個人タイプ 210,000円 約80x80センチ
ファミリータイプ 750,000円 約160x160センチ