自然葬の里見学ツアーのご案内

2016.04.10

shizensou_tour_04くまもと県民葬祭では、定期的に「自然葬の里見学ツアー」を開催しています。
熊本市内(ファミリースペース東京塚)から現地まで無料送迎!
あそ望の里、萌の里などにも立ち寄ります。参加をご希望の方は下記「参加申込フォーム」に必要事項をご入力いただきお申し込みください。
定員(先着順20名様)になり次第、受付を終了いたします。
皆様のご応募をお待ちしております。

次回の出発は2016年5月

15日第三日曜日です

平成熊本地震発災のため、開催を見合わせております。日時などが決まりましたら、改めてご連絡いたします。

参加費は無料です。当日は13時までに当方までお越しください。 集合場所地図はこちらをご覧ください
(お車でお越しの方は当社無料駐車場をご利用ください)

 
参加をご希望の方は、
メールマークをクリックし
必要な項目を入力され送信ボタンを押してください

⇒ 見学ツアーの様子は、こちらからご覧いただけます

2016追悼祭壇の記録

2016.03.13

昨年、一昨年に引き続き、今年も3月11日から13日の三日間、東日本大震災追悼祭壇を設置し追悼の場を開放しました。
今年は、11日午前10時から仏式による追悼法要を、13日の午後2時からは追悼ミニコンサートをそれぞれ開催しました。
下記の写真は、三日間の記録をピックアップしたものです。押していただくと拡大してご覧いただけますから、是非ご覧ください。

尚、期間中ご協力を頂いた皆様はじめ、ご参列頂いた皆様に心からお礼申しあげます。
また期間中、義捐金にご協力頂いた皆様におかれましては、お預りした義捐金を、日本赤十字社を通じて被災地へお届けする予定です。ご協力に、かさねてお礼申しあげます。


NHKニュースで当社が紹介されました

2016.03.12

2016年3月11日の、NHKニュースで当社の取材映像を放送していただきました。
祭壇は、3月13日までの午前10時から午後4時まで、会場を開放していますから、ご都合の良い時間にお越しください。

3月13日の午後2時からは、追悼コンサートを同会場にて行います。参加は無料です。ご希望の方は、開演時間までに会場へお越しください。
お問い合わせは、フリーコール0077-78-1059、くまもと県民葬祭まで。

 


この記事の最新情報を facebook でチェックする

 

 追悼祭壇設置期間:平成28年3月11日(金)~13日(日)

 開放時間:各日午前10時から16時まで

 設置場所:くまもと県民葬祭ファミリースペース東京塚  地図はこちらをご覧ください

 (お車でお越しの方は当社無料駐車場をご利用ください)

西日本新聞に取材記事が掲載されました

2016.03.12

2016年3月12日の、西日本新聞に追悼祭壇の取材記事を掲載していただきました。
祭壇は、3月13日までの午前10時から午後4時まで、会場を開放していますから、ご都合の良い時間にお越しください。

皆様へのお願い
会場には、日本赤十字社を通じて被災地にお届けする義捐金の募金箱を設けております。ご来場いただきました際に、ご協力いただければ幸いです。
お問い合わせは、フリーコール0077-78-1059、くまもと県民葬祭まで。

 


この記事の最新情報を facebook でチェックする

 

 追悼祭壇設置期間:平成28年3月11日(金)~13日(日)

 開放時間:各日午前10時から16時まで

 設置場所:くまもと県民葬祭ファミリースペース東京塚  地図はこちらをご覧ください

 (お車でお越しの方は当社無料駐車場をご利用ください)

熊日新聞に取材記事が掲載されました

2016.03.12

2016年3月12日の、熊本日日新聞に追悼祭壇の取材記事を掲載していただきました。
祭壇は、3月13日までの午前10時から午後4時まで、会場を開放していますから、ご都合の良い時間にお越しください。

皆様へのお願い
会場には、日本赤十字社を通じて被災地にお届けする義捐金の募金箱を設けております。ご来場いただきました際に、ご協力いただければ幸いです。
お問い合わせは、フリーコール0077-78-1059、くまもと県民葬祭まで。

 


この記事の最新情報を facebook でチェックする

 

 追悼祭壇設置期間:平成28年3月11日(金)~13日(日)

 開放時間:各日午前10時から16時まで

 設置場所:くまもと県民葬祭ファミリースペース東京塚  地図はこちらをご覧ください

 (お車でお越しの方は当社無料駐車場をご利用ください)

熊日夕刊掲載広告の公開(2月分)

2016.02.27

当社が今年2月、熊本日日新聞夕刊に掲載した広告を公開します。
今回は、終活のポイントというテーマで、4回シリーズの掲載でした。

掲載した記事は、クリックして頂くと、拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。


 


 

リビング新聞に広告を掲載しました

2016.01.30

2016年1月30日号のリビング新聞に広告を掲載しました。
掲載事項の詳細は、下記からご覧ください。


⇒ 東日本大震災追悼祭壇設置のお知らせはこちら

⇒ にっぽん演歌の夢祭り鑑賞ツアーはこちら

⇒ 翡翠之庄と東洋のナイアガラの旅はこちら

⇒ ファミリースペース・天草見学の旅はこちら

 

 

震災から5年、追悼祭壇設置のお知らせ

2016.01.10

東日本大震災の発災から3月で5年。
熊本へ避難されている方の死をきっかけに、熊本にも追悼する場所を提供したいという思いで一昨年から設置している追悼祭壇を、今年も設置します。
震災の記憶を風化させないために、犠牲になられた方への哀悼の意を込めて、それぞれの思いで手を合わせてください。
今年は下記の期間に祭壇を設置し会場を開放しますから、ご都合の良い日、ご都合の良い時間にお越しください。
写真はそれぞれ昨年のものです。クリックすると拡大してご覧いただけます。

 


このイベントの最新情報を facebook でチェックする

 

 追悼祭壇設置期間:平成28年3月11日(金)~13日(日)

 開放時間:各日午前10時から16時まで

 設置場所:くまもと県民葬祭ファミリースペース東京塚  地図はこちらをご覧ください

 (お車でお越しの方は当社無料駐車場をご利用ください)

2016新年のご挨拶

2016.01.01

謹んで初春のお慶びを申しあげます。

旧年中は弊社へのご高配を賜り、心から厚く御礼申しあげます。
本年もかわらぬご愛顧をいただきますよう、宜しくお願い申しあげます。

くまもと県民葬祭株式会社

代表取締役 森    翼
取締役相談役 森  輝 和
専務取締役 岩﨑 寿子
他スタッフ一同

熊日夕刊掲載広告の公開(12月分)

2015.12.25

当社が今年12月、熊本日日新聞夕刊に掲載した広告を公開します。
今回は、葬儀費用についてというテーマで、4回シリーズの掲載でした。

掲載した記事は、クリックして頂くと、拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。