自然葬の里見学会を開催しました

2018.03.18

昨年の11月以来の開催となる「南阿蘇自然葬の里」現地見学会を、15名の方にご参加頂き3月17日に開催いたしました。
自然葬の里は、阿蘇くじゅう国立公園の特別地域内に位置し、大自然に恵まれた環境と、継承者を必要としない墓地として人気が高まっています。
同日は天候にも恵まれ、参加者の皆様は墓所からの阿蘇五岳の雄大な姿や、往路で立ち寄るあそ望の郷久木野、帰りに立ち寄る萌の里でのショッピングなどを含め、楽しい一日を過されたご様子でした。

当社では、南阿蘇自然葬の里の現地見学会を、定期的に開催しています。
参加をご希望の皆様は、当社のウェブサイト、公式Facebookページ、新聞折込などでご確認ください。

 

下の写真を押すと、それぞれ拡大してご覧いただけます

終活講座を開催しました

2018.03.17

一般社団法人あなたの駆け込み寺主催「心を軽くする終活 ~エンディングノートの書き方~」講座で、弊社の森相談役が講演を行いました。
終活を前向きに考える方が増えてきたとはいえ、実際に何から取り組めば良いのか、どのようにすれば良いのかとお悩みの方も少なくありません。
講座では、終活のバイブルといわれるエンディングノートを記入する際の心得のほか具体的な注意点などを中心にお話しています。
受講された皆様からは「必要だとは思いつつ、なかなか書けずにいましたが『チャレンジしてみよう』という気になりました」といったご感想が数多く寄せられる内容です。

当社ならびに一般社団法人あなたの駆け込み寺では、自治体の皆様を始め各種団体の皆様など、終活などに関連する講演のご要望があれば、講師を派遣しています。
ご希望の団体様は、お気軽にご相談ください。

 

下の写真を押すと、それぞれ拡大してご覧いただけます

あなたの駆け込み寺終活講座

2018.02.19

一般社団法人あなたの駆け込み寺主催の講座が、当社のファミリースペース東京塚で開催されます。
今回のテーマは、身の回りや遺品の整理についてと、墓じまいなどお墓に関する内容です。

そろそろ断捨離で身の回りを整理していきたい。
もしものとき、住まいの明渡は、家財道具の整理は?
墓じまいには、どれくらいの費用がかかるのか?
その際、ご先祖様のご遺骨はどうすればよいのか?


そんな悩みをお持ちの皆様をはじめ、そろそろ終活に取組もうかな、という皆様に最適の講座です。
概要は下記の通りです。参加をご希望の方は、下記申込メールのマークを押していただきお申し込みください。
お申込みは先着順で、定員になり次第募集を終了しますから、ご希望の方はお早目にお申し込みください。


このイベントの最新情報を facebook でチェックする
  

 

イベント概要

 開催日時:2018年4月14日(土) 午後1時から3時
 開催場所:ファミリースペース東京塚
 参加費:無料  定員:40名様(先着順)

 当イベントは終了しました

 

ファミリースペース東京塚へお車でお越しの方は、当社無料駐車場がご利用いただけます。
地図はこちらをご覧ください

葬儀保険「千の風」キャンペーンのお知らせ

2018.02.02

くまもと県民葬祭では、葬儀保険「千の風」のキャンペーンを実施いたします。
期間中に保険のお申込みをいただいた方、または資料のご請求をされた方を対象に、抽選で「熊本県産黒樺牛」を50名の方にプレゼント。
この機会に、ご加入をご検討されてみては如何ですか。

キャンペーン期間は、2018年3月25日までにお申込みまたは資料請求いただいた方が対象となります。資料請求だけでもチャンスがありますよ。

葬儀保険「千の風」に関する詳細は、当社ウェブサイトからご確認のうえ、ご契約に際しては、「商品パンフレット」、「契約概要・注意喚起情報」、「約款」などを必ずお読みください。
プレゼント商品の写真はイメージです。

資料請求

 

 

 

葬儀保険「千の風」キャンペーン 概要

キャンペーン期間 平成30年1月26日(金)~平成30年3月25日(日)
対象となる方 キャンペーン期間中に、「千の風」にお申込みをされた方および「千の風」の資料請求をされた方の中から抽選で、50名様に「熊本県産 黒樺牛(400g)」をプレゼントします。
※複数回資料請求をされた方は、1回分の資料請求としてカウントを行い、抽選いたします。
賞品の発送 キャンペーン終了後に、平成30年4月中旬に厳正なる抽選を行い、当選者を決定いたします。
なお、発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
到着まで今しばらくお待ちください。
その他 ・キャンペーンにおける個人情報の取り扱いについては、お申込みの内容確認、資料・賞品の発送等に利用させていただきます。
個人情報に関する取り扱いについては、弊社ホームページ「プライバシーポリシー」をご覧ください。
・当選した権利の譲渡はできません。
・抽選結果について、または賞品に関するお問い合わせには回答できません。ご了承ください。

エンディングノート書き方講座

2018.01.29

一般社団法人あなたの駆け込み寺主催の同講座が、当社のファミリースペース東京塚で開催されます。
いざという時に慌てないためにと、エンディングノートを活用される方も増えてきましたが・・・、

なかなか筆が進まない。
どこから書いて良いのか、どの程度詳しく書けば良いのか?
といった悩みをお持ちの方も、少なくないようです。


そんな皆様をはじめ、そろそろ準備しようかな、という皆様にも最適の講座です。
概要は下記の通りです。参加をご希望の方は、下記申込メールのマークを押していただきお申し込みください。
お申込みは先着順で、定員になり次第募集を終了しますから、ご希望の方はお早目にお申し込みください。


このイベントの最新情報を facebook でチェックする
  

 

イベント概要

 日時:2018年3月17日(土) 午前10時から11時半
 場所:ファミリースペース東京塚
 参加費:無料   定員:20名様(先着順)
 ご参加の皆様に教材用としてエンディングノートをプレゼント

 このイベントは、終了しました。

ファミリースペース東京塚へお車でお越しの方は、当社無料駐車場がご利用いただけます。
地図はこちらをご覧ください

宇土市高齢者大学で講演しました

2018.01.23

宇土市が主催する、高齢者大学の講座で、弊社の森相談役が「心を軽くする終活 ~エンディングノートの書き方~」と題し、講演を行いました。
当日は、受講生約40名が参加、約70分の講演中メモをとるなど熱心に受講されました。
講演では、エンディングノートが参加者全員に配られ、記入する際の心得のほか具体的な注意点なども交えお話させていただきました。
受講された皆様からも「必要だとは思いつつ、なかなか書けずにいましたが『チャレンジしてみよう』と思います」といったご感想などをお聞きすることができました。

当社ならびに一般社団法人あなたの駆け込み寺では、自治体の皆様を始め各種団体の皆様など、終活などに関連する講演のご要望があれば、講師を派遣しています。
ご希望の団体様は、お気軽にご相談ください。

 

写真は、講演する弊社森相談役と会場の様子です

「お友達紹介キャンペーン」のお知らせ

2018.01.10

悠々倶楽部では、新春「お友達紹介キャンペーン」を実施いたします。
このキャンペーンは、皆様の知人やご友人の方等にお声掛けいただき、新規入会者を紹介していただけないか、というものです。

キャンペーン期間は2018年3月10日まで、期間中にお友達をご紹介いただき、その方が入会された場合、ご紹介者もご入会者にも特典を準備しています。

旅行でも、お葬式でもおトクいっぱいの悠々倶楽部。
皆様もこの機会に、是非ご検討いただければ幸いです。

悠々倶楽部ウェブサイトは、こちらを押してご覧ください

 

2018 桜 お花見ツアーは、こちらを押してご覧ください

 

2018新年のご挨拶

2018.01.01

謹んで初春のお慶びを申しあげます。

旧年中は弊社へのご高配を賜り、心から厚く御礼申しあげます。
本年もかわらぬご愛顧をいただきますよう、宜しくお願い申しあげます。


2018年1月 元旦

くまもと県民葬祭株式会社

代表取締役 森    翼
取締役相談役 森  輝 和
支配人 平山 真弓

月刊くまもと経済に取材記事が掲載されました

2017.12.29


2018年1月号の月刊くまもと経済に、弊社代表の取材記事が掲載されます。

掲載は、同誌の「ひと、FACE」のコーナーで、一面を使っての掲載となっています。

写真を押していただきますと、画像を拡大してご覧いただけます。
ぜひご覧ください。

⇒ その他のメディア紹介一覧は、こちらからご覧ください

熊本県「よかボス」企業に認定されました

2017.12.11

働きやすい職場環境を整え、県民の総幸福量の最大化を目指すことを目的として熊本県が推進する、「よかボス企業」の第一回登録証 交付式が11日に行われ、当社も「よかボス企業」の認定を受け交付式に参加いたしました。
当日は、熊本県の蒲島知事から登録証が交付され、その後、登録企業の代表者と知事、くまモンの三者で記念撮影会が行われました。
よかボス企業については、県のホームページや、Facebookページにも掲載されるということです。

そちらのページも、是非ご覧になってくださいね。

 

 

 

写真は、宣言書を手にする弊社森相談役と交付式当日の写真です