「自然葬の里」慰霊祭と見学会のご案内

2018.07.22

平成30年度、南阿蘇自然葬の里「合同慰霊祭および現地見学会」を開催しています。
慰霊祭および見学会にご参加の皆様は、熊本市内(ファミリースペース東京塚)から現地までバスでの無料送迎も行います。
参加は無料ですが事前のお申し込みが必要です。送迎バスをご希望の方は下記「参加申込フォーム」に必要事項をご入力いただきお申し込みください。
現地到着後、おとき料理をご準備いたします。
定員(先着順20名様)になり次第、受付を終了いたします。
皆様のご応募をお待ちしております。

 

平成30年度自然葬の里合同慰霊祭および現地見学会

 開催日: 2018年9月24日(月・祝)
  集合(出発)時間: 午前11時  場所: ファミリースペース東京塚  参加費: 無料
 主催: 清水寺  協力: くまもと県民葬祭

 

 催行終了しました

 

お葬式講座、開催のご案内

2018.07.21

悠々倶楽部では、9月8日(土)にお葬式講座を開催いたします。
今回の勉強会のテーマは、今注目度の高い葬儀保険について、その内容をわかり易くご説明いたします。
これまで葬儀費用は「互助会で準備する」という方が少なくなかったと思いますが、費用自体が高額、費用のほんの一部しか賄えないなど問題点が数多くありました。
葬儀保険は文字通り、万が一の場合に保険金で保障するもので、使い道も葬儀費用だけに限定されるものではありません。
今回の講座参加者には、エンディングノートもプレゼント。ご自身やご家族の終活について、しっかり考えたいという方にお勧めの内容です。
詳細は下記の通りです。勧誘などはありませんから、お気軽にご参加ください。

参加には事前のお申込みが必要です。
定員となりましたら募集を終了いたします。ご希望の方はお早目にお申込みください。

このイベントの最新情報を facebook でチェックする  

 

お葬式講座、開催のご案内

 開催日: 2018年9月8日(土)
 時間: 午後1時から
 場所: くまもと県民葬祭、ファミリースペース東京塚
 参加費: 無料
 定員: 20名様(先着順)

 イベントは終了しました

 

ファミリースペース東京塚へお車でお越しの方は、当社無料駐車場がご利用いただけます。
地図はこちらをご覧ください

葬儀費用についての講演を行いました

2018.06.16

悠々倶楽部では6月16日、ファミリースペース東京塚で「葬儀費用に関する講演会&精進上料理試食会」を開催しました。
今回のテーマは、不透明で高額といわれる葬儀費用について、費用の構成や準備のポイントなどを中心に講演。
費用を準備する手段として、葬儀保険「千の風」の紹介や、エンディングノートの活用法なども紹介しました。
参加された約20名の皆様は、メモをとるなど熱心に話を聞いていただき、その後の試食会も和気あいあいとした雰囲気の中、保険に関する質問なども出るなど皆様にご満足いただきました。
当社では終活やお葬式に関連する出張講演も行っています。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

 

下の写真を押すと、それぞれ拡大してご覧いただけます

 

ケアマネ様向けに講演を行いました

2018.05.24

5月24日、ささえりあ水前寺圏域のケアマネ様向けに「家族の支援が得られない方の死後の対応について」というテーマで、お話させていただきました。
会場は域内にある、慈愛園パウラスホームの地域交流スペースで、同園の園長様をはじめ約20名のケアマネ様やケースワーカーの皆様が参加されました。
今回は事前の質問項目も多く、それに答える話が中心となりましたが、事例の紹介や葬儀費用の仕組みなどについてもお話させていただき、参加者の皆様もメモをとるなど熱心に話を聞いていただきました。
当社ならびに一般社団法人あなたの駆け込み寺では、医療機関や福祉の現場で様々な悩みなどをお持ちの皆様への講演も行っています。
講演を希望される団体様や、個別のご相談など、何でもお気軽にお問い合わせください。

 

下の写真を押すと、それぞれ拡大してご覧いただけます

 

人形供養祭を開催しました

2018.05.19

くまもと県民葬祭では、5月19日(土)に人形供養祭を開催しました。
人形供養祭の開催は、昨年の7月に続き通算4回目で、一昨年の熊本地震以降はニーズが高く、3年連続で実施しています。
今回も雛人形をはじめ、ぬいぐるみなど多くのお人形の供養をさせていただきました。
今回は、人形供養の冒頭部分を、音声と画像で紹介しています。
右の写真を押していただくと動画がご覧になれますから、是非ご覧ください。

 

2018人形供養祭

 開催日: 2018年5月19日(土)
 祭祀: 雲龍山清水寺、本田住職
 主催: くまもと県民葬祭株式会社

 

自然葬の里見学会を開催しました

2018.05.12

くまもと県民葬祭では、5月12日に本年2回目となる「南阿蘇自然葬の里、現地見学会」を開催しました。
今回の見学会にも14名の方がご参加され、天候にも恵まれご参加の皆様も大満足の一日となりました。
自然葬の里見学会は、午後1時にファミリースペース東京塚を出発し、往路はあそ望の郷に立ち寄り、復路では萌の里に立ち寄り、ちょっとした日帰りバスツアー感覚でご参加できる企画です。
参加費は無料で、今回も現地を見学し、3区画のご予約をいただきました。

自然葬の里は、継承者が「いらない」という点が最近一番のポイントで、阿蘇五岳が間近に一望できる大自然の環境も、好評を得ています。
現在販売している第三区画も残りわずか、良い場所から決まっていってますから、ご希望の方は次回の見学会にご参加されてはいかがですか。
本日もご参加いただいた皆様とのご縁に、心から感謝申しあげます。

 

下の写真を押すと、それぞれ拡大してご覧いただけます

講演&試食会のご案内

2018.04.30

悠々倶楽部では、6月16日(土)にお葬式の費用に関する勉強会と、精進上料理の試食会を開催いたします。
今回の勉強会のテーマは、ズバリ「不透明な価格に’喝’納得のゆく葬儀費用と準備のポイント」というもので、内容をわかり易くご説明いたします。
講演の後は、くまもと県民葬祭で実際に提供している「精進上」料理の試食会を行います。
こちらもご利用の皆様に大人気のお料理ですから、実際に食べてみられてはいかがですか。
詳細は下記の通りです。勧誘などはありませんから、お気軽にご参加ください。

参加には事前のお申込みが必要です。
定員となりましたら募集を終了いたします。ご希望の方はお早目にお申込みください。

このイベントの最新情報を facebook でチェックする  

 

講演&試食会のご案内

 開催日: 2018年6月16日(土)
 時間: 午前10時30分から
 場所: くまもと県民葬祭、ファミリースペース東京塚
 参加費: 1,000円(悠々倶楽部会員の方は無料)
 定員: 20名様(先着順)

 当イベントは終了しました

 

ファミリースペース東京塚へお車でお越しの方は、当社無料駐車場がご利用いただけます。
地図はこちらをご覧ください

終活講座を開催しました

2018.04.14

一般社団法人あなたの駆け込み寺主催終活講座を、くまもと県民葬祭ファミリースペース東京塚で開催しました。
今回のテーマは、誰もが気になる「墓じまい」と「生前(遺品)整理」について。
墓じまいでは、株式会社石結の原代表がお墓の解体や遺骨の処理方法などを紹介し、生前整理では福思企画の山口代表が、断捨離のポイントなどを紹介しました。
受講された皆様からは、質問なども数多く出され、参加者の中には「具体的に見積りをして欲しい」などといった要望も出されていました。

一般社団法人あなたの駆け込み寺では、今後も皆様の悩みを解消するテーマを取り上げ、定期的に勉強会を開催する予定です。
案内は当ウェブサイトなどで行いますから、お見逃しのないように。

 

下の写真を押すと、それぞれ拡大してご覧いただけます

人形供養祭開催のご案内

2018.03.19

くまもと県民葬祭では、5月19日(土)に人形供養祭を開催いたします。
毎回、多くのお人形やぬいぐるみ等が集まる供養祭では、終わった後からも「次はいつですか?」とのお問い合わせを数多くいただきます。
そんな皆様のご要望にお応えすべく、5月に開催することといたしました。
お持ち頂いたお人形は、当社でお預りし、供養後は責任をもって処分いたします。
人形供養をご希望の皆様は、必ず注意事項をお読みください。

人形供養祭を多くの皆様に知っていただけるようページをシェアしていただければ幸いです。
これまでにご参加いただいた皆様のご感想やコメントも、お待ちしています。

 

人形供養祭のご案内

 開催日: 2018年5月19日(土)
 時間: 午後2時から
 場所: くまもと県民葬祭、ファミリースペース東京塚
 供養料: 無料(処分費用も無料です)
  会場の地図はこちらからご覧ください


お持ちになるお人形やぬいぐるみに対する、皆様からのメッセージをお待ちしています。こちらからご登録いただけます。
ご登録いただいたメッセージは、会場およびウェブサイト等で掲示する場合があります。
但し、匿名を希望される場合、個人情報が特定できる内容は掲載いたしません。
会場にもメッセージカードは、準備しています。

当日は、Facebookイベントページで供養の様子を紹介いたします。こちらからご覧ください。

 

人形の搬入および供養祭参列時の注意事項

 供養を希望される人形などの搬入は、5月19日午前8時半から12時の間にお願いします。
 供養祭へご参列の皆様は、平服でかまいませんが、派手な服装はご遠慮ください。
 供養をご希望の方および供養祭へご参列の皆様は、記帳所でのご記帳をお願いいたします
 人形やぬいぐるみなど以外のものは、お預りできません。お人形の大きさは問いません。
 悠々倶楽部会員以外の皆様で、5月19日以前に搬入される場合は、供養料として1,000円をいただきます。
 尚、5月12日以前は搬入できません
 ご不明な点は、弊社までお問い合わせください。

下の写真は、昨年行った時のものです。写真を押すと拡大してご覧いただけます

このイベントの最新情報をチェックする

 

「南阿蘇自然葬の里」現地見学会のご案内

2018.03.18

shizensou_tour_04 くまもと県民葬祭では、定期的に「南阿蘇自然葬の里現地見学会」を開催しています。
熊本市内(ファミリースペース東京塚)から現地まで無料送迎!
参加をご希望の方は下記「参加申込フォーム」に必要事項をご入力いただきお申し込みください。
定員(先着順20名様)になり次第、受付を終了いたします。
皆様のご応募をお待ちしております。

 

次回の出発は2018年 7月21日 土曜日です


この記事の最新情報を facebook でもチェックする

 

参加費は無料です。当日は13時までに当方までお越しください。
集合場所地図はこちらをご覧ください
(お車でお越しの方は当社無料駐車場をご利用ください)

 
参加をご希望の方は、
メールマークをクリックし
必要な項目を入力され送信ボタンを押してください