台風接近に伴う緊急のお知らせ

2022.09.17台風14号接近に伴う緊急のお知らせ

台風14号が九州に接近するとの予報です。
当社は通常通り営業しておりますが、停電など不測の事態も考えられます。
何らかの理由で、当社への電話が繋がらない場合は、下記までご連絡いただきますよう宜しくお願い申しあげます。

 

緊急連絡先 080-5254-1059

 

駐車場開放中

お車の避難など、ご自由にお使いください

自然葬のお手伝いを行いました

2022.09.10自然葬のお手伝いを行いました

木曜日の海洋散骨に続き、本日は阿蘇で自然葬のお客様のお手伝いでした。
ここでは墓石などは造らず、地面に穴を掘ってご遺骨を埋葬し、将来は土(自然)に還るというスタイルをとっています。
阿蘇五岳が一望できる大自然の環境と、年会費や管理費がなく継承者を必要としない点が特徴の墓地です。
天候にも恵まれ、本日ご参加された三世代のご家族も、ご満足のご様子でした。
当社では自然葬だけでなく、天草での海洋散骨も行っています。
海洋散骨も自然葬もお墓の継承問題に不安を感じる方のご利用が増える傾向です。
海洋散骨、自然葬をご希望の皆様は、当社までお気軽にお問い合わせください。
下の写真は拡大してご覧いただけます。

待ち合わせ場所の「あそ望の郷」 あそ望の郷からの五岳 本堂での供養の様子 墓所へ移動 喪主様埋葬の様子 ご家族埋葬の様子

ひ孫さんも 最後、住職がのど仏を 土をかけていきます 埋葬されるご遺骨 ひ孫さんも頑張りました 墓所で再び読経を行い閉式

 

海洋散骨を行いました

2022.09.08海洋(クルーズ)散骨を行いました

9月8日、仲良し親子3名様の海洋散骨のお手伝いでした。
今回参加されたのは、昨年12月にご主人様を亡くされた奥様と、お二人のお嬢様。
お天気は良かったものの風が少しあり、時折クルーザーが揺れることもありましたが、思い出に残る海洋散骨を終えることができました。
帰港する際、散骨した海域に向かって、ずっと手を振られていたお嬢様方のお姿が、とても印象的でした。
当社では海洋散骨だけでなく、阿蘇での自然葬も行っています。
海洋散骨も自然葬もお墓の継承問題に不安を感じる方のご利用が増える傾向です。
海洋散骨、自然葬をご希望の皆様は、当社までお気軽にお問い合わせください。
下の写真は拡大してご覧いただけます。

クルーザーの前で記念撮影 出港 4号橋 散骨海域を目指します 前方に湯島が見えてきました 湯島(奥は雲仙普賢岳)

長女様の手で海へ 大好きだったビールをお供え 散骨海域にて 散骨を終え帰港 天草の美しい島々 クルーザーOLIVIA号

 

思い出ツーリング

2022.08.22思い出ツーリング

 

エスティマ霊柩車

最期に一緒に行きたかった思い出の地へ、
火葬場に行く前にラストドライブ

魚釣りが趣味だったので、最期に天草の海を見せてあげたい、
家族でよくドライブに行った阿蘇にもう一度・・・。
そんな皆様のご要望にお応えする「思い出ツーリング」は、火葬場へ向かう前にちょっと寄り道して、思い出の地を訪ねます。
標準コースの阿蘇や天草に加え、皆様方の思い出の地を訪ねることも可能です。
大切な方との最期のドライブ。当社は皆様の様々なニーズにお応えいたします。

標準価格 61,600円 (3時間110㎞まで)

※ 霊柩車へは2名様までご乗車いただけます。
 (バスをご希望の場合はお申し付けください)

標準コース

三角西港ツーリング
阿蘇五岳ツーリング
三角西港 阿蘇スカイライン展望所

※ 画像はイメージです

 

ふれあい通信200号

2022.08.21ふれあい通信200号

2006年5月に創刊号を発行した当社の機関紙「ふれあい通信」が、9月で通巻200号を迎えます。
ふれあい通信は、弊社の予約者や悠々倶楽部の会員様向けに旅行やイベント情報、取り組みなどを紹介しています。
今回の200号を通過点とし、今後も内容の充実を図って参ります。ひき続きご愛読いただきますよう、宜しくお願い申しあげます。
下の写真を押すと通巻200号がご覧いただけます。

 

ふれあい通信200号

バックナンバーはこちら

 

新聞折込広告のお知らせ

2022.08.208月22日朝刊折込広告

2022年8月22日(月)の熊本日日新聞および日本経済新聞朝刊に、広告を折り込みます。
折込範囲は、当社施設の周辺で熊本市東区と中央区のそれぞれ一部です。
広告原稿は下記からご覧いただけますから、配布地域以外の方や、該当紙を購読されていない方は、ウェブからご覧ください。
下の写真を押すと拡大してご覧いただけます。

 

8月22日朝刊折込広告 8月22日朝刊折込広告

 

海洋散骨を行いました

2022.08.11海洋(クルーズ)散骨を行いました

8月11日、晴天のもとご両親お二人分の海洋散骨のお手伝いでした。
今回は熊本市内からの送迎と、クルーズが終わった後の法要を兼ねたお食事会までのお客様。
ご両親はそれぞれ有明海に面する地区のご出身で、お父様が「死んだら遺骨を海に還して欲しい」とおっしゃっていたことから、ご兄弟が集まり本日の散骨となりました。
散骨と法要の食事を終えられ施主様が「これでやっと肩の荷がおりた気がします」とご感想を述べられていました。
当社では海洋散骨だけでなく、阿蘇での自然葬も行っています。
海洋散骨も自然葬もお墓の継承問題に不安を感じる方のご利用が増える傾向にあります。
海洋散骨、自然葬をご希望の皆様は、当社までお気軽にお問い合わせください。
下の写真は拡大してご覧いただけます。

バス送迎も可能です 4号橋をくぐり出港 前方に湯島が見えてきました 散骨の様子 有明海に還るご遺骨 食事会場の福伸さん

 

自然葬見学会&慰霊祭のご案内

2022.08.01 自然葬見学会&慰霊祭

継承者が不要で、年会費や管理費などもない、あそ自然葬墓地の見学会を下記の通り開催します。
当日は、自然葬をご利用の皆様の合同慰霊祭も開催されることから、慰霊祭へのご参加希望の方もご利用いただけます。
自然葬の里は、個人区画やファミリー区画とともに合祀墓「 悠久陵 」もあり、合祀墓をご検討の方もご参加ください。
参加費は無料でミニ観光も付いています、お気軽にご参加ください。
定員は15名様の先着順となり、参加には事前予約が必要です。
参加をご希望の皆様は、まずは下記からご登録をお願いします。

参加日当日に高熱がある方は参加をご遠慮いただく場合があります。
当日はバスの車内、訪問先(屋外を除く)を含めマスクの着用をお願いします。

 

自然葬の里見学ツアー&合同慰霊祭

開催日 令和4年9月24日(土)
集合場所(時間) 市民会館前(10:30)、ファミリースペース東京塚(11:00)
募集定員、参加費 先着15名様、参加無料
当日の行程(予定) 市民会館前~ファミリースペース東京塚~あそ望の郷くぎの(自由行動・昼食)~自然葬の里~雲龍山清水寺
俵山展望所~俵山交流館萌の里~ファミリースペース東京塚~市民会館前
参加登録 参加登録 は、こちらからお願いします
その他、参加申込 解散はファミリースペース東京塚(到着予定時間15:00)、市民会館前(同15:20)
ファミリースペース東京塚に集合の方は無料駐車場をご利用いただけます 地図はこちらをご覧ください
こちらのバスでご案内いたします

個別に自然葬の里見学をご希望の方は こちら からお申込みください

追悼クルーズを行いました

2022.07.30追悼クルーズを行いました

7月29日は、2年前に海洋散骨をされた方の追悼クルーズのお手伝いでした。
追悼クルーズは一周忌や三回忌など、海洋散骨を行った海域を再び訪れ献花など供養を行うものです。
この日は喪主である奥様をはじめ、お子様方やお孫様などがお集まりになり故人を偲ばれました。
追悼クルーズは、オプションでイルカウォッチングもお楽しみいただけるプランもご希望により対応が可能です。
「散骨した海域を再び訪れたい」とご希望の方も、ご遠慮なく弊社にご相談ください。
下の写真は拡大してご覧いただけます。

乗船場所のリゾラテラス天草 運航委託したクルーザー 乗船前に記念撮影 船上での様子 2Fデッキにて 奥様の献花

お孫さんらも お孫さん献花 海に浮かぶお花 お孫さの様子 散骨海域をあとにしました 4号橋際の桟橋へ