伊勢海老を食すイルカウォッチツアー

2015.07.06

2015年秋の特別企画は、天草で伊勢海老と海鮮料理を堪能し、更に観光やイルカウォッチまで楽しめる贅沢なもの。
昨年は「A列車で行く天草の旅」を企画しましたが、今年は更にグレードアップ。
お料理に、観光に、そしてイルカウォッチングにと、きっとご満足いただけるものと思いますよ。

更に今回は、悠々倶楽部会員の方以外の方も会員価格でご参加いただける特別企画です。
贅沢な内容で、しかもリーズナブルな価格が特徴の悠々倶楽部バスツアー。
皆さんも是非、ご参加されてみてはいかがですか?

ご参加をご希望の方は、下記申込メールのマークを押していただきお申し込みください。お申込みは先着順で定員になり次第募集を終了しますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。


このツアーの最新情報を facebook でチェックする

 

ツアー概要
 開催日:2015年9月15日(火曜日)~16日(水曜日)
 参加費18,000円(会員以外の方も同額)
 募集定員:20名(先着順)
 費用に含まれるもの:交通費、施設入場料、宿泊代、全食事代(朝1・昼2・夕1)
 行程表はこちらから

金子みすゞ記念館と長門名所めぐりの旅

2015.06.26

悠々倶楽部では、6月24日から一泊で通算91回目のツアー「金子みすゞ記念館と長門名所めぐりの旅」を催行しました。
今回のコースは、過去に二度催行していて今回が三度目。
過去を含め、今回のお客様も、大変ご満足いただきました。

行程は、熊本市内を出発し、九州自動車道を北上し、まずは「めかりPA」で最初のトイレ休憩。
次に中国自動車道の美祢ICで高速を後にし、山口県長門市仙崎を目指します。
仙崎に到着後、まずは今回最初の昼食を駅前でいただき、そのまま歩いて金子みすゞ記念館へ。
記念館をはじめ、みすず通りに設けられた「かまぼこいたプロジェクトの作品」、みすゞさんの墓地など、時間まで散策を行いました。
みすず通り散策の後は青海島へ移動し、くじら資料館、くじら墓、夏ミカンの源樹、波の橋立などを観光。資料館では館長さんに館内を案内していただき、地元に伝わる民謡「通鯨唄(かよいくじらうた)」もご披露いただきました。
青海島の綺麗な海を後にし、北長門でのショッピングを楽しみ、本日の宿「山口湯本温泉山村別館」へ。
到着後は懇親会を兼ねた夕食タイム。地元でとれた海鮮料理を中心に、美味しいお料理としばしの歓談を楽しみました。

旅行二日目、まずは向津具半島を中心に観光を行いました。千畳敷、東後畑棚田、立石観音、楊貴妃の里をそれぞれ観光後、車は西長門の角島を目指します。
角島と本州を結ぶ美しい角島大橋。自動車のコマーシャルのロケ地としても登場する、海の中をつらぬく美しい橋を渡り、橋のたもとでしばらく休憩しました。
角島灯台などを観光し、昼食会場へ。二日目の昼食の海鮮丼をみんなで楽しみました。
角島を後にし、道の駅豊北、下関にある唐戸市場でお土産を買い、壇ノ浦PA、広川SAでトイレ休憩をとり、出発地へ戻ってきました。

九州地方は、両日とももの凄い雨に見舞われたとのことですが、山口では二日間とも雨にあうことなく、お天気にも恵まれた旅となりました。
ご参加いただいた皆様、訪問先の皆様など、ありがとうございました。また、次回の旅で元気にお会いしましょう!

下の写真は、クリックして頂くと、拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。

甑島満喫の旅

2015.04.09

91回目となる悠々倶楽部バスツアーの旅先は、人気の「甑島満喫の旅」を設定しました。
甑列島は、国内で57ヶ所目となる国定公園に今年3月制定された観光の人気スポット。
悠々倶楽部では、一昨年と昨年も企画いたしましたが、ご参加いただいた方は真っ青な海と新鮮な海鮮料理に大満足のこの企画。

二日をかけて上・中・下甑全島を観光します。
こちらの企画も二日間全4食(昼・夕・朝・昼)付で、
参加費は25,200円(会員価格)。
宿泊は、映画「釣りバカ日誌」のロケでクルーが宿泊した下甑の竜宮の郷。海岸にほど近い場所にあり、新鮮な海鮮料理がお楽しみいただけます。

更にこの企画は、会員の方が会員ではないお友達の方とご一緒に参加される場合、会員でないお友達の方も会員価格でご参加いただける特典ツアーの対象となっています。
贅沢な内容で、しかもリーズナブルな価格が特徴の悠々倶楽部バスツアー。
皆さんも是非、ご参加されたらいかがですか?

ご参加をご希望の方は、下記申込メールのマークをクリックしていただきお申し込みください。お申込みは先着順で定員になり次第募集を終了しますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。


このツアーの最新情報を facebook でチェックする

 

ツアー概要
 開催日:2015年7月22日(水曜日)~23日(木曜日)
 参加費25,200円(会員以外の方は26,200円)
 募集定員:20名(先着順)
 費用に含まれるもの:交通費、施設入場料、宿泊代、全食事代(朝1・昼2・夕1)

行程表
 【1日目】
 7:00頃 熊本市内発 ~ 道の駅みなまた ~ 串木野新港(昼食はお弁当) ⇒ 里港(上甑) ~ 上・中甑島内観光 ~ 里港 ⇒ 長浜港(下甑) ~ 竜宮の郷(泊)
 【2日目】
 ホテル ~ 下甑島内観光 ~ 喫茶くるみ(昼食) … 長浜港 ⇒ 串木野新港 ~ でこぽん ~ 熊本市内(20時頃)


 ◆移動手段の見方 「~」: 貸切バス  「⇒」: 船舶  「=」: 列車  「-」: タクシー  「…」: 徒歩

金子みすゞ記念館と長門名所めぐりの旅

2015.04.09

90回目となる悠々倶楽部バスツアーの旅先は、過去に二度催行し、人気の高かった「金子みすゞ記念館と長門名所めぐりの旅」を設定しました。
みすゞさんは、大正末期から昭和初期にかけ、26歳の生涯を終えるまでに512編もの詩を綴ったとされる日本の童謡詩人。
みすゞさんが幼少期を過ごした家を記念館として復元し、直筆の原稿などが展示されていますが、仙崎にある記念館を訪ねるというもの。

行程は他にも、くじら資料館をはじめ、青海島の美しい海の景色や千畳敷、東後畑棚田、楊貴妃の里、角島などを訪れ、初夏の長門地方の名所をめぐる内容です。

二日間の日程で全4食(昼・夕・朝・昼)付、参加費は19,600円(会員価格)。
宿泊は、山口湯本温泉の中でも有名なホテル山村別館を利用予定で、温泉も湯ったりお楽しみいただけます。

更にこの企画は、会員の方が会員ではないお友達の方とご一緒に参加される場合、会員でないお友達の方も会員価格でご参加いただける特典ツアーの対象となっています。
贅沢な内容で、しかもリーズナブルな価格が特徴の悠々倶楽部バスツアー。
皆さんも是非、ご参加されたらいかがですか?

ご参加をご希望の方は、下記申込メールのマークをクリックしていただきお申し込みください。お申込みは先着順で定員になり次第募集を終了しますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。


このツアーの最新情報を facebook でチェックする

 

ツアー概要
 開催日:2015年6月24日(水曜日)~25日(木曜日)
 参加費19,600円(会員以外の方は20,600円)
 募集定員:20名(先着順)
 費用に含まれるもの:交通費、施設入場料、入湯税、宿泊代、全食事代(朝1・昼2・夕1)

行程表
 【1日目】
 8:30頃 熊本市内発 ~ めかりSA ~ 美祢IC ~ 長門白菊(昼食) … 金子みすゞ記念館 ~ くじら資料館 … くじら墓 ~ 山村別館(泊)
 【2日目】
 ホテル ~ 千畳敷 ~ 東後畑棚田 ~ 立石観音(車窓) ~ 楊貴妃の里 ~ 角島大橋 ~ 角島夢岬(昼食) ~ 道の駅豊北 ~ 下関IC ~ 壇ノ浦PA ~ 広川SA ~ 熊本市内(18時頃)


 ◆移動手段の見方 「~」: 貸切バス  「⇒」: 航空機  「=」: 列車  「-」: タクシー  「…」: 徒歩

一心行の大桜と南阿蘇満喫の旅

2015.04.07

悠々倶楽部では、4月7日に通算89回目のツアー「一心行の大桜と南阿蘇満喫の旅」を催行しました。
当日バスは、まず熊本城にほど近い市民会館前にご集合の皆様のもとへ。
こちらでお集まりの皆様をお迎えし、ファミリースペース東京塚へと向かいました。

ファミリースペース東京塚でお出迎えの後は、一路南阿蘇へ。
実はここで、残念なお知らせが・・・
一昨日の台風のような雨と風で、満開になった一心行の大桜が、葉桜になってしまったと。
しかし、そこは悠々倶楽部の臨機応変。たまたま一昨日お電話をいただいた、当社が自然葬の里を販売する墓地を管理するお寺の住職から電話があり「梨の原木が例年より早く花が咲き始めましたよ~」と連絡があり、急きょ見学することにしました。

標高約700メートル、樹齢推定400年といわれる梨の原木は、五分咲きといったところでしょうか。しかし、ご参加いただいた皆様は「珍しいものが見れた!」などと、大満足のご様子でした。
花が落ちてしまった一心行の大桜は、車窓から見学、次の訪問地の白川水源へとバスを進みました。

阿蘇山は、昨年から火山活動が活発で、降灰や雨なども心配されましたが、雨にご縁のない悠々倶楽部のツアーは、灰にも雨にもご縁がなく、水源も楽しく見学することができました。
水源の後は、お楽しみ昼食、温泉入浴タイムです。
今回は、休暇村南阿蘇山で、温泉・入浴・休憩の時間をたっぷり3時間とっています。お料理と、最高の温泉を、存分にお楽しみ頂きました。
ここで想定外の出来事。参加者のお一人から「せっかくだから自己紹介をしましょう!」というご提案があり、全員が自己紹介。
悠々倶楽部にご入会されたきっかけや、当社との係わりなどをお話しいただき、ご提案していただいた方に感謝、感謝です!
今回も、次から次へと出てくる料理に、参加者からは「もう入らん!」、「まだ出ると」など、料理にもご満足いただけた声が聴かれました。

食事、温泉の後は、酒蔵の見学です。
タダ酒という言葉がありますが、試飲の際には、まー飲むは飲むは・・・、でも、お土産もちゃんと買っていただいたようです。
酒蔵を後にし、予定していた萌の里、急きょリクエストのあった西原村の「ふるさと市場」に立ち寄り、無事、出発地へ帰って参りました。

本日のツアーでも、皆様のたくさんの笑顔を拝見することができました。
ご参加いただいた皆様、訪問先の皆様、本当にありがとうございました。
悠々倶楽部では、皆様の笑顔のために、今後もご満足いただける企画を行ってまいります。
次回の旅行の際、お元気でお会いしましょう!

下の写真は、クリックして頂くと、拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。

湯山温泉お花見一泊ツアー

2015.04.02

悠々倶楽部では、4月1日~2日に「湯山温泉お花見一泊ツアー」を催行しました。
今年の湯山温泉一泊ツアーのテーマは、食べて、飲んで、花を見て、湯ったり温泉入って!
桜の名所2ヶ所の見学に加え、とにかく美味しいものを食べ、美味しいお酒もいっぱいいただけるという企画です。

行程1日目は、まず桜の名所、芦北の御立岬公園でのお花見。ここでは、公園内の通路に咲く桜を楽しんだ後、砂浜の海岸へ。記念の一枚を撮られたり、貝殻を拾ったりと、それぞれの時間を過ごしました。
御立岬で桜を楽しんだ後は、市房ダム湖畔にある水上物産館へ。ダム湖畔に咲く2万本の桜を、しばし楽しみました。
その後、例年宿泊でお世話になる「市房庵なるお」へ。到着後、一度入ったら癖になるという自慢の温泉に入った後は夜のお楽しみ、懇親会の時間です。美味しいお料理と美味しいお酒をお腹いっぱいいただきました。

行程2日目は、約80種類の桜が集められた「桜図鑑園」へ。その後ダム湖畔を約20分かけてバスで周回し、車窓から桜を楽しみました。
ダム湖の桜を楽しんだ後は、多良木町のえびす物産館でお買い物タイム。新鮮な野菜やお土産物など、たくさん買われていたようです。
お買い物の後は、八代に移動し、昼食タイム。
今日の昼食は中華で、10種類のメニューから、お好みでメインが二品選べるチョイスメニューです。
さっき朝食を食べたのに「別腹」という感じで、皆さん完食されました。
昼食の後は、城南町にある「からし蓮根製造直売」の上田商店さんで試食とお買い物。その後、嘉島町にあるサントリー九州工場を見学し、しっかり試飲をして2日間の日程を無事終了しました。

今回も、ご参加いただいた皆様はじめ、立ち寄り先の皆様にもお世話になり、厚くお礼申しあげます。
次回の旅行の際、お元気でお会いしましょう!

下の写真は、クリックして頂くと、拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。

天草お花見ツアー<第二班>

2015.03.31

悠々倶楽部では、3月30日に「天草お花見ツアー(第二班)」を催行しました。
ツアー通算87回目、本日も天候に恵まれ、楽しい旅の一日を過ごして参りました。
コースは、先週とほぼ同じなので、今回はご参加いただいた皆様の表情を集めてみました。

童心に帰られたというか、旅を楽しんでおられる皆様の表情を、是非ご覧ください。
お陰様で第二班の皆様も、怪我や事故なく、元気に熊本へ帰って参りました。

また、美味しいお料理も、たくさん堪能することができました。
今回も、ご参加いただいた皆様、昼食会場となった平野屋さん、本日はありがとうございました。
また、次回の旅行の時に、元気でお会いしましょう!
次回は4月1日~2日にの市房ダム2万本の桜と、湯山温泉の旅です。

下の写真は、クリックして頂くと、拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。

天草お花見ツアー<第一班>

2015.03.27

悠々倶楽部では、3月27日に「天草お花見ツアー(第一班)」を催行しました。
今回のツアーは通算86回目、今年のお花見ツアーは天草で、桜もさることながら美味しい料理をいただくことも楽しみの一つ。
これまでに泊りで利用していた、旧天草町にある「平野屋」も昼食での利用は初めて。
ご参加の皆様も食べきれないほどの海鮮定食を美味しくいただきました。

行程は、午前8時半にファミリースペース東京塚を出発、市民会館前で集合されている方を乗せて、一路天草へ。
歴史を感じる天草西港でトイレ休憩し、日本三大松原の一つ松島の島々を天草五橋から眺めながら、最初のお花見場所である本渡殉教公園へと向かいました。

殉教公園の桜はおおむね「8分咲き」という感じて、キリシタン館を訪れる方、公園を散策する方と、それぞれの時間を楽しいました。
桜の後は昼食会場となった「平野屋さん」へ移動。今回はちょっと遅めの昼食でお腹もすいてたんですが、圧巻の料理に参加者からは「バスで来て、桜を見て、この食事で、一日楽しめて、3,000円で良いんですか?」という声が出るほど。

昼食の後は、大江天主堂を見学し、天草西海岸のサンセットラインを経由し、天草とれたて市場と藍のあまくさ村の2ヶ所に立ち寄り、熊本市内へと戻ってきました。

本日は天候にも恵まれ、楽しい旅の一日を過ごすことができました。
ご参加いただいた皆様、昼食会場となった平野屋さん、本日はありがとうございました。
また、次回の旅行の時に、元気でお会いしましょう!

下の写真は、クリックして頂くと、拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。

にっぽん演歌の夢祭り鑑賞ツアー

2015.03.01

昨年に引き続き、2回目となった「にっぽん演歌の夢祭り鑑賞ツアー」を2015年2月28日に催行しました。
当日は、帰路で小雨の天候となりましたが、今回も迫力満点のステージに、参加された皆様は大変ご満足そうなご様子でした。

旅の始まりは、悠々倶楽部ツアーではおなじみの、県民百貨店「おてもやん銅像前」で最初のお客様をお出迎え。
桜町地区再開発で、くしくも本日が最終の営業となった県民百貨店前を定刻にスタート。
次の集合場所の、ファミリースペース東京塚へと向かいました。

今回のツアーは初物づくしで、利用したバスが熊本観光バスさん。それでその車両、何と三ヶ月前に納車されたばかりの新車を、配車していただきました。

会場となったマリンメッセ福岡に到着すると、凄い数のバスと、人・人・人。
ご参加いただいた方が、迷子になられないように、一先ず席までご案内。

四時半に開演したショーを堪能し、午後十時過ぎに無事おてもやん経由で最終到着地であるファミリースペース東京塚に到着いたしました。

今回同行したのは、当社の相談役と専務、短い時間ではありましたが、お客様にご満足いただけるようにベストを尽くしたことと思います。

悠々倶楽部のツアーは、まさに笑いあり、涙ありの人情あふれるツアーです。
また、食にこだわった旅でもあります。まだご参加頂けていない皆様、是非、次の機会にいかがですか?
きっと、これまでにない、楽しい一日をお過ごしいただけると思いますよ!

下の写真は、クリックして頂くと、拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。

一心行の大桜と南阿蘇満喫の旅

2015.01.18

お待たせしました。
2015年、春の悠々倶楽部バスツアー前半は、一心行の大桜と南阿蘇満喫の旅。
今回の旅では、全国的にも知名度の高い一心行の大桜鑑賞と、休暇村南阿蘇でのリッチな昼食、湯ったり温泉がお楽しみいただけます。
それに加え「れいざん」でおなじみ山村酒造の酒蔵見学や、水の都熊本の水源となる地の訪問など盛り沢山の内容です。
ご参加をご希望の方は、下記申込メールのマークをクリックしていただきお申し込みください。お申込みは先着順で定員になり次第募集を終了しますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。


このツアーの最新情報を facebook でチェックする

 

ツアー概要
 開催日:2015年4月7日(火曜日)
 参加費5,000円(会員以外の方が参加される場合5,500円)
 募集定員:20名(先着順)
 費用に含まれるもの:往復交通費、昼食代(肥後牛や新鮮な海鮮料理をお楽しみください)

行程表
 8:30 市民会館前 ~ 9:00 ファミリースペース東京塚 ~ あそ望の郷 ~ 一心行の大桜鑑賞 ~ 白川水源 ~ 休暇村南阿蘇 ~
 山村酒造見学 ~ 萌の里 ~ 17:20頃 ファミリースペース東京塚 ~ 17:50頃 市民会館前

 

ファミリースペース東京塚ご集合の方でお車をご利用の方は、当社無料駐車場がご利用いただけます。
地図はこちらをご覧ください

 
参加をご希望の方は、
メールマークをクリックし
必要な項目を入力され送信ボタンを押してください