リビング新聞に広告を掲載します

2020.12.17

2021年1月1日お正月号のリビング新聞に広告を掲載します。
今回は「いっぱいわがまま言ってください」をテーマにしました。
その方にとっても、送る側のご家族の皆様にとっても、一度だけのかけがえのないお葬式だから、後悔して欲しくない・・・。
30日から配布が始まりますから、是非ご覧ください。

 

紹介動画は、こちらからご覧ください

 

第一回終活サロンを開催しました

2020.11.28

2020年11月28日に全5回開催「終活サロン」の第1回講座を開催しました。
今回は「コロナ禍における葬儀事情、葬儀費用とエンディングノートの書き方」をテーマにお話ししました。
コロナ禍でのお葬式事情は、ご不安な方も多くメモを取るなど熱心に話を聞いていただきました。
エンディングノートについては、講演終了後に早速書き進められている方もいらっしゃいました。
写真は拡大してご覧いただけます。

 

講演内容は、こちらからご覧ください

 

リビング新聞に広告を掲載します

2020.11.24

2020年11月28日号のリビング新聞に広告を掲載します。
今回は「ご家族の気持ちに寄り添う、想いを叶える」をテーマにした家族葬の特集です。
事前相談や終活などでご来館いただいた方に進呈する、ご来場プレゼントは12月も継続します。
25日から配布が始まりますから、是非ご覧ください。

 

紹介動画は、こちらからご覧ください

 

「千の風」キャンペーンのお知らせ

2020.11.16

くまもと県民葬祭では、葬儀保険「千の風」のキャンペーンを実施いたします。
期間中に保険のお申込みをいただいた方、または資料のご請求をされた方を対象に、抽選で「熊本県産黒樺牛」を50名の方にプレゼント。
この機会に、ご加入をご検討されてみては如何ですか。

キャンペーン期間は、2020年12月25日までにお申込みまたは資料請求いただいた方が対象となります。資料請求だけでもチャンスがありますよ。

葬儀保険「千の風」に関する詳細は、当社ウェブサイトからご確認のうえ、ご契約に際しては、「商品パンフレット」、「契約概要・注意喚起情報」、「約款」などを必ずお読みください。
プレゼント商品の写真はイメージです。

資料請求

 

 

 

葬儀保険「千の風」キャンペーン 概要

キャンペーン期間 令和2年11月17日(火)~令和2年12月25日(金)
対象となる方 キャンペーン期間中に、「千の風」にお申込みをされた方および「千の風」の資料請求をされた方の中から抽選で、50名様に「熊本県産 黒樺牛(400g)」をプレゼントします。
※複数回資料請求をされた方は、1回分の資料請求としてカウントを行い、抽選いたします。
賞品の発送 キャンペーン終了後、令和3年1月中旬に厳正なる抽選を行い、当選者を決定いたします。
なお、発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
到着まで今しばらくお待ちください。
その他 ・キャンペーンにおける個人情報の取り扱いについては、お申込みの内容確認、資料・賞品の発送等に利用させていただきます。
個人情報に関する取り扱いについては、弊社ホームページ「プライバシーポリシー」をご覧ください。
・当選した権利の譲渡はできません。
・抽選結果について、または賞品に関するお問い合わせには回答できません。ご了承ください。

リビング新聞に広告を掲載します

2020.10.27

2020年10月31日号のリビング新聞に広告を掲載します。
今回は11月から5回にわたって開催する「終活サロン」の案内です。
事前相談や終活などでご来館いただいた方に進呈する、ご来場プレゼントは11月も継続します。
28日から配布が始まりますから、是非ご覧ください。

 

紹介動画は、こちらからご覧ください

 

新型霊柩車を導入しました

2020.10.02

くまもと県民葬祭では、このたび新規に霊柩車を導入いたしました。
この車のコンセプトは、故人様の搬送を第一に考え、遺影写真やお骨壺の収納ボックスを車両前方に配置し、ご遺族の方にもリラックスいただける空間を提供することです。
故人様のお顔のすぐ横で、お写真と対面できる位置に喪主様のシートを配置したのが最大の特徴です。
喪主様の他にもう一名様ご乗車いただけ、大人の方お二人でも、ゆっくりご乗車いただけます。
ご希望に応じ還骨(帰路)運行も行い、斎場のほかご自宅などへもお送り致します。
写真は拡大してご覧いただけます。

 

 

リビング新聞に広告を掲載します

2020.09.22

2020年9月26日号のリビング新聞に広告を掲載します。
今回は11月から5回にわたって開催する「終活サロン」の案内がメインです。
事前相談や終活などでご来館いただいた方に進呈する、ご来場プレゼントも10月も継続します。
23日から配布が始まりますから、是非ご覧ください。

 

紹介動画は、こちらからご覧ください

 

疫病退散・健康祈願ツアー

2020.09.11

皆様の周囲からコロナ禍が退散することと、ご健康を祈願するツアーを下記の通り開催します。
訪れるのは阿蘇外輪山の中腹、悲境にある雲龍山清水寺。
生きている間の守り寺として有名で、健康祈願をはじめ身代わり地蔵なども数多く持ち寄られるお寺です。
当日はお寺での疫病退散・健康祈願に加え、ご昼食(各自負担)、観光やお買い物スポットの訪問なども予定しています。
参加費はお無料で、定員は18名様の先着順となります。
参加をご希望の皆様は、まずは下記からエントリーをお願いします。

 

疫病退散・健康祈願ツアーのご案内

 開催日: 2020年11月21日(土)
 集合場所(時間): 市民会館前(9:20) ファミリースペース東京塚(9:40)
 こちらのバスでご案内予定です
 参加費: 無料(昼食は各自)
 定員:18名様
 主催: 悠々倶楽部  協力: くまもと県民葬祭

 催行終了しました

ファミリースペース東京塚の地図はこちらをご覧ください
(お車でお越しの方は当社無料駐車場をご利用ください)

 

個別に自然葬の里を見学ご希望の方は こちら からお申込みください

予定通り催行します

2020.09.08

先の台風10号の影響で、被災された皆様に心からお見舞いを申しあげます。
台風の影響が心配されましたが、訪問先を含め大きな被害はなく9~10日に催行予定の南九州バスの旅は予定通り催行いたします。
当初の予定より、内容も更にグレードアップしていますから、お楽しみにお待ちください。
ご質問などありましたら、当方までお知らせください。

2020年9月8日
悠々倶楽部

 

終活サロンを開催します

2020.08.29

コロナ禍で人が集まる機会が減り、終活に関する勉強会なども少なくなりました。
他方で、お葬式についてはわからないことも多く、機会があれば聞いてみたいという声は多く、講座を企画いたしました。
開催にあたっては感染防止の観点から、消毒や換気の徹底、三密の回避など感染防止に特段の配慮のうえ行います。
カリキュラムも皆様からのご要望が多い項目を厳選し、各回の講師も適任者にお願いしてあります。
参加費はお一人様6,000円で、定員は18名様の先着順となります。
受講をご希望の皆様は、まずは下記からエントリーをお願いします。

 

終活サロン(全5回)のご案内

 開催: 2020年11月~2021年3月(毎月1回・講座は11時~13時)

 場所: ファミリースペース東京塚
 ファミリースペース東京塚の地図はこちらをご覧ください
 (お車でお越しの方は無料駐車場をご利用ください)

 定員:18名(先着順)

 参加費:6,000円(お一人様・税込)

 カリキュラム:

  第1回(11月28日開催) コロナ禍における葬儀、葬儀費用とエンディングノートの大切さ
  第2回(12月19日開催) 争続にならないための準備
  第3回(翌1月23日開催) 写真撮影会
  第4回(翌2月20日開催) 宗教って何のためにあるの
  第5回(翌3月27日開催) 卒業旅行

 主催: 悠々倶楽部  協力: くまもと県民葬祭

 催行終了しました


 ※ 参加費には各回の受講料および昼食代、卒業旅行の参加費を含みます。
 ※ 第1回講座を受講後、期間中の講座に参加されない場合も参加費はお返しできません。
 ※ 各回、ソーシャルディスタンスを保つなど、感染防止に最善の配慮を行います。