
当社のエントランスに今年も七夕飾りを設けました。
例年この時期から、7月の七夕まで飾りをしてて、どなたでもご自由に願いごとをお書きいただくこともできます。
本日からということで、まだスタッフの願いごとしかさがっていませんが、皆様もどんどんお書きください。
写真を押すと拡大してご覧いただけます。




くまもと県民葬祭では、葬儀保険「千の風」のキャンペーンを実施いたします。
期間中に保険のお申込みをいただいた方、または資料のご請求をされた方を対象に、抽選で「熊本県産黒樺牛」を50名の方にプレゼント。
この機会に、ご加入をご検討されてみては如何ですか。
キャンペーン期間は、2021年7月25日までにお申込みまたは資料請求いただいた方が対象となります。資料請求だけでもチャンスがありますよ。
葬儀保険「千の風」に関する詳細は、当社ウェブサイトからご確認のうえ、ご契約に際しては、「商品パンフレット」、「契約概要・注意喚起情報」、「約款」などを必ずお読みください。
プレゼント商品の写真はイメージです。
葬儀保険「千の風」キャンペーン 概要
キャンペーン期間 | 令和3年5月24日(月)~令和3年7月25日(日) |
対象となる方 | キャンペーン期間中に、「千の風」にお申込みをされた方および「千の風」の資料請求をされた方の中から抽選で、50名様に「熊本県産 黒樺牛(400g)」をプレゼントします。 ※複数回資料請求をされた方は、1回分の資料請求としてカウントを行い、抽選いたします。 |
賞品の発送 | キャンペーン終了後、令和3年8月中旬に厳正なる抽選を行い、当選者を決定いたします。 なお、発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。 到着まで今しばらくお待ちください。 |
その他 | ・キャンペーンにおける個人情報の取り扱いについては、お申込みの内容確認、資料・賞品の発送等に利用させていただきます。 個人情報に関する取り扱いについては、弊社ホームページ「プライバシーポリシー」をご覧ください。 ・当選した権利の譲渡はできません。 ・抽選結果について、または賞品に関するお問い合わせには回答できません。ご了承ください。 |
2021年6月5日号のリビング新聞に広告を掲載します。
今回は、当社支配人が答える「お葬式アレコレQ&Aコーナー」の拡大版を掲載しています。
その他の質問や疑問は、支配人までおたずねください。
2日から配布が始まりますから、是非ご覧ください。
紹介動画は、こちらからご覧ください
悠々倶楽部では11月から5ヶ月にわたり大好評の「終活サロン第三期」を開催することといたしました。
毎回、専門の講師をお迎えし終活に役立つノウハウを学ぶことができ、最終回は卒業旅行も予定しています。
開催にあたっては、室内の二酸化炭素濃度をモニタリングしながら換気の徹底を行うなど、感染防止に配慮し行います。
参加費はお一人様6,000円で、定員は18名様の先着順となります。
受講をご希望の皆様は、まずは下記からエントリーをお願いします。
講師、参加者からのメッセージ
![]() |
![]() |
![]() |
講師、行政書士の山下託史さん | 第2期生の鳥部忠憲さん | 第2期生の作田トキ子さん |
終活サロン(全5回)のご案内
開催: 2021年11月~2022年3月(毎月1回・講座は11時~13時)
場所: ファミリースペース東京塚
ファミリースペース東京塚の地図はこちらをご覧ください
(お車でお越しの方は無料駐車場をご利用ください)
定員:18名(先着順)
参加費:6,000円(お一人様・税込)
カリキュラム:
第1回(11月27日午前11時開催、講師紹介) 終活の進め方
第2回(12月18日午前11時開催、講師紹介) 相続・遺贈、遺言書を書こう
第3回(1月29日午前11時開催、講師紹介) 断捨離のすすめ方(お家の片付け)
第4回(2月26日午前11時開催、講師紹介) 仏縁・音縁、人生・それは今日の一日(ひとひ)
第5回(3月26日開催) 卒業旅行
※ カリキュラムは現時点での予定です
主催: 悠々倶楽部 協力: くまもと県民葬祭
定員となりましたので、募集を停止しています
本年度の人形供養祭は終了しました。
2021年4月24日号のリビング新聞に広告を掲載します。
今回は、悠々俱楽部バスツアー無料体験会の参加者募集や人形供養祭のお知らせなどを掲載しています。
ご来場プレゼントも、ひき続き実施中です。
21日から配布が始まりますから、是非ご覧ください。
紹介動画は、こちらからご覧ください
2021年3月27日号のリビング新聞に広告を掲載します。
今回は、終活サロンの参加者募集のお知らせを中心に掲載しています。
ご来場プレゼントも、ひき続き実施中です。
24日から配布が始まりますから、是非ご覧ください。
紹介動画は、こちらからご覧ください
悠々倶楽部では、5月22日(土)に人形供養祭を開催いたします。
毎回、多くのお人形やぬいぐるみ等が集まる供養祭では、終わった後からも「次はいつですか?」とのお問い合わせを数多くいただきます。
そんな皆様のご要望にお応えすべく、今年も開催することといたしました。
お持ちいただいたお人形は、当社でお預りし、供養後は責任をもって処分いたします。
人形供養をご希望の皆様は、必ず注意事項をお読みください。
人形供養祭を多くの皆様に知っていただけるようページをシェアしていただければ幸いです。
これまでにご参加いただいた皆様のご感想やコメントも、お待ちしています。
人形供養祭のご案内
開催日: 2021年5月22日(土)
時間: 午後2時から
場所: くまもと県民葬祭、ファミリースペース東京塚
供養料: 有料(金額は自由です)
会場の地図はこちらからご覧ください
人形の搬入および供養祭参列時の注意事項
供養を希望される人形などの搬入は、5月22日午前8時半から12時の間にお願いします。
供養祭へご参列の皆様は、平服でかまいませんが、派手な服装はご遠慮ください。
供養をご希望の方および供養祭へご参列の皆様は、記帳所でのご記帳をお願いいたします。
人形やぬいぐるみなど以外のものは、お預りできません。お人形の大きさや数は問いません。
搬入される場合は、供養料をお納めください(金額は自由です)。
搬入は5月15日からお受けいたします。時間は午前9時から午後6時の間にお持ちください。
尚、5月14日以前は搬入できません。
よくある質問はこちらからご覧ください
ご不明な点は、弊社までお問い合わせください。
お持ちになるお人形やぬいぐるみに対する、皆様からのメッセージをお待ちしています。
メッセージはこちらからご登録いただけます。
使用している写真は、昨年行った時のものです。写真を押すと拡大してご覧いただけます