九国博と南蔵院の旅、増便のお知らせ

2017.08.07

悠々倶楽部2017秋のバスツアー第一弾、九州国立博物館で開催される特別展「新・桃山展」の鑑賞と南蔵院を訪れる旅は、当初出発予定便が満席となりましたので増便を行います。
訪問先や行程などは、当初の19日出発便と全く同じです。

ご参加をご希望の方は、下記申込メールのマークを押していただきお申し込みください。お申込みは先着順で、定員になり次第募集を終了しますから、ご希望の方はお早目にお申し込みください。

このツアーは、悠々倶楽部会員様向のものです。


このツアーの最新情報を facebook でチェックする

 

ツアー概要

 開催日:2017年10月20日(金)
 参加費:5,000円(会員様価格)
 定員:19名様(最少催行人数14名) 
 費用に含まれるもの:交通費、食事1回(昼)、特別展入場料 他

 行程表はこちらから(19日と表示されますが行程は同じです)

 催行終了しました。

ファミリースペース東京塚ご集合の方でお車をご利用の方は、当社無料駐車場がご利用いただけます。
地図はこちらをご覧ください

原鶴温泉と耶馬溪の旅

2017.08.01

悠々倶楽部2017秋のバスツアー第二弾は、九州北部豪雨復興支援特別企画として、大きな豪雨被害のあった朝倉市原鶴温泉と耶馬溪を訪ねる旅。
キリンビール九州工場でのビールの試飲や、お昼は懐石膳に温泉も満喫。
午後からは耶馬溪の名所、一目八景の観光や車窓からの紅葉の景色などもお楽しみいただきます。
一日楽しんで美味しいものを食べて、今回もこの価格です。

概要は下記の通りです。
ご参加をご希望の方は、下記申込メールのマークを押していただきお申し込みください。お申込みは先着順で、定員になり次第募集を終了しますから、ご希望の方はお早目にお申し込みください。
このツアーは、悠々倶楽部会員様向のものです。


このツアーの最新情報を facebook でチェックする(14日出発分)
   (15日出発分)

 

ツアー概要

 開催日:2017年11月14日(火)および15日(水)
 参加費:5,500円(会員様価格)
 定員:19名様(最少催行人数14名) 
 費用に含まれるもの:交通費、食事1回(昼)、入浴料、入湯税、ハンドタオル 他

 行程表はこちらから(両日とも同じ行程です)

 催行終了しました。

 

参加希望日を必ずご指定ください
ファミリースペース東京塚ご集合の方でお車をご利用の方は、当社無料駐車場がご利用いただけます。
地図はこちらをご覧ください

九国博「新・桃山展」と南蔵院の旅

2017.07.30

悠々倶楽部2017秋のバスツアー第一弾は、九州国立博物館で開催される特別展「新・桃山展」の鑑賞と、南蔵院を訪れる旅。
大航海時代の日本の美術をたっぷり鑑賞し、お昼はホテルのバイキング。
午後からは南蔵院の観光やショッピングなどをお楽しみいただきます。
一日楽しんで美味しいものを食べて、今回もこの価格です。

概要は下記の通りです。
ご参加をご希望の方は、下記申込メールのマークを押していただきお申し込みください。お申込みは先着順で、定員になり次第募集を終了しますから、ご希望の方はお早目にお申し込みください。

このツアーは、悠々倶楽部会員様向のものです。


このツアーの最新情報を facebook でチェックする

 

ツアー概要

 開催日:2017年10月19日(木)
 参加費:5,000円(会員様価格)
 定員:19名様(最少催行人数14名) 
 費用に含まれるもの:交通費、食事1回(昼)、特別展入場料 他

 行程表はこちらから

 催行終了しました。

 

ファミリースペース東京塚ご集合の方でお車をご利用の方は、当社無料駐車場がご利用いただけます。
地図はこちらをご覧ください

薩摩満喫ツアーを催行しました

2017.07.22

悠々倶楽部では、7月20日(木)から一泊で「西郷(せご)どんのふる里、薩摩満喫ツアー」を催行いたしました。
第124回目となった今回ツアーは、来年のNHK大河ドラマに西郷隆盛が決まり、そのゆかりの地を訪ねる旅。
行程初日は、維新ふるさと館の見学から県庁展望所での昼食、池田湖や長崎鼻を観光し今回の宿泊先となった指宿フェニックスホテルへ。
ホテルでの夕食時には、懇親会を開催。美味しいお料理と美味しいお酒を楽しみました。
行程二日目は、摩猿城でのお土産ショッピング、城山展望所の観光、城山観光ホテルレストランホルトでのランチバイキング、串木野へ移動しての金山蔵でトロッコ列車を楽しみ、道の駅阿久根などを経て出発地へと戻ってきました。

今回のツアーも好天に恵まれ、参加者全員が大満足の二日間となりました。
ツアーにご参加いただいた皆様が維新ふるさと館で熱心にご見学される様子、池田湖では名物大うなぎに大はしゃぎのご様子、トロッコ列車にご乗車の際の童心に帰られたような笑顔が、とても印象的でした。
参加者の皆様からは、とても楽しい二日間でしたと、口々に言っていただきました。

下の写真は、クリックして頂くと、拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。

西郷(せご)どんのふる里、薩摩満喫ツアー
 催行日:2017年7月20日(木)~21日(金)
 訪問先:【1日目】維新ふるさと館、鹿児島県庁展望レストラン、池田湖、長崎鼻、指宿フェニックスホテル(泊)
      【2日目】摩猿城、城山展望所、城山観光ホテルランチバイキング、金山蔵、道の駅阿久根、宮原SA
 主催:悠々倶楽部


 

玉名温泉の旅を催行しました

2017.05.12

悠々倶楽部では、5月12日(金)に2017春のバスツアー第二弾「美人の湯玉名温泉と万田坑の旅」を催行いたしました。
今回も、満員のお客様をお迎えしての旅となりました。

旅行当日、熊本市内を出発し、最初の観光地は世界遺産登録の荒尾市にある万田坑へ。ミュージアムで歴史などを学び、その後鉱山跡の見学を行いました。
続く訪問先は、玉名市にある蓮華院誕生寺。奥の院にある大梵鐘が有名で、境内の散策などを楽しみ、今回の昼食および入浴会場の玉名温泉さつき別荘へ。
今回はこちらの宿で、美味しいお料理と温泉を湯ったり3時間、堪能しました。
帰路の立ち寄り先は、植木に新たに誕生した道の駅すいかの里植木を訪問。こちらでは、お土産や夕食のお買い物をされる参加者の様子が印象的でした。

今回は悠々倶楽部のツアーでは珍しく、途中から生憎の雨模様となりました。
天候に恵まれることに越したことはありませんが、参加者の皆様はご満足のご様子で、スタッフも楽しい旅の一日を過ごすことができました。

下の写真は、クリックして頂くと、拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。

ツアー概要
 開催日:2017年5月12日(金)
 参加費:5,000円(会員様ご紹介の方も同額)
 費用に含まれるもの:食事(昼1)、入浴料、入湯税、入場料、交通費など


 

団体様ツアーを催行しました

2017.05.08

悠々倶楽部では、5月8日(月)に日帰りで団体様「高森殿(たかもりどん)の大杉と清和文楽ツアー」を催行いたしました。
今回の団体様は、昨年もご利用いただいたリピートでのお客様。

県内でも屈指のパワースポットと呼ばれる、高森町にある高森殿の大杉と、熊野神社の風穴、それに山都町にある文楽の里「清和文楽館」などを観光しました。
ご参加いただいた皆様からは、「熊本に住んでいるけど、初めて知りました」といったご感想や、「神秘的で空気も澄んでて素晴らしいところ」などというお言葉を耳にしました。

悠々倶楽部では、地域の団体様や、趣味のサークルの方などの旅のお手伝いもいたしております。
団体の幹事様など、ご希望がありましたら、ご遠慮なく悠々倶楽部までお問い合わせください。

下の写真は、クリックして頂くと、拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。

ツアー概要
 開催日:2017年5月8日(月)
 団体様:ご趣味のサークル9名様ご参加


 

高森殿の大杉と弊立神社参拝ツアー

2017.05.01

悠々倶楽部が8月に送る旅は、県内の知られざるパワースポットを訪ねる旅。
空気感が違う神秘の観光スポット、高森殿の大杉と弊立神社を観光するツアーを企画いたしました。
昼食は素朴なおふくろの味で好評の、そよ風パーク内にあるレストランでのバイキングを予定。
一日楽しんで美味しいものを食べて、今回もこの価格です。

概要は下記の通りです。
ご参加をご希望の方は、下記申込メールのマークを押していただきお申し込みください。お申込みは先着順で、定員になり次第募集を終了しますから、ご希望の方はお早目にお申し込みください。


このツアーの最新情報を facebook でチェックする

 

ツアー概要

 開催日:2017年8月18日(金)
 参加費:3,000円(会員様価格)
 定員:19名様(最少催行人数14名) 
 費用に含まれるもの:交通費、食事1回(昼) 他

 行程表はこちらから

 催行終了しました。

 

ファミリースペース東京塚ご集合の方でお車をご利用の方は、当社無料駐車場がご利用いただけます。
地図はこちらをご覧ください

西郷(せご)どんのふる里、薩摩満喫ツアー

2017.04.29

ふる里薩摩から動き出す西郷隆盛を描く林真理子さん原作の小説「せごどん」がドラマ化され、2018年のNHK大河ドラマで放送されることになりました。
今年夏のクランクインに先駆け、悠々倶楽部では「せごどん」のふる里鹿児島を満喫するツアーを企画いたしました。
鹿児島市内を中心に、幕末の歴史名所を訪ね、泊りは砂蒸し風呂で有名な指宿温泉を予定しています。
悠々倶楽部ならではの、全食事、観光入場料など全て含んで、今回も驚きの価格設定です。

概要は下記の通りです。
ご参加をご希望の方は、下記申込メールのマークを押していただきお申し込みください。お申込みは先着順で、定員になり次第募集を終了しますから、ご希望の方はお早目にお申し込みください。


このツアーの最新情報を facebook でチェックする

 

ツアー概要

 開催日:2017年7月20日(木)~21日(金)
 参加費:19,800円(会員様価格)
 定員:19名様(最少催行人数14名) 
 費用に含まれるもの:宿泊代、交通費、入浴料、入湯税、食事4回(昼、夕、朝、昼)、入場料 他

 行程表はこちらから

 催行終了しました。

 ファミリースペース東京塚ご集合の方でお車をご利用の方は、当社無料駐車場がご利用いただけます。
 地図はこちらをご覧ください

霧島温泉の旅(臨時便)を催行しました

2017.04.20

悠々倶楽部では、4月20日(木)に日帰りで「湯ったり湯っくり霧島温泉の旅(臨時便)」を催行いたしました。
今回の臨時便も、14日便と同じ行程で、霧島神宮やまほろばの里などを観光し、霧島温泉の「さくらさくら」で湯ったり3時間、昼食と温泉入浴を楽しむ企画。

当日は午前8時に市民会館前を出発し、ファミリースペース東京塚で集合のお客様をお迎えし、九州自動車道を南下。
えびのジャンクションを宮崎自動車道に入り、高原インターで高速を後にし、最初の訪問地の夢見が丘へ。
ここは鹿児島と宮崎の名産品が店内所狭しと並べられ、しばしショッピングを楽しみました。

その後バスは、霧島神宮へ。パワースポットとしても名高い場所で、神殿への参拝や境内の散策を楽しみました。
臨時便も昼食会場は、霧島にあるさくらさくら温泉。泥湯のパックも有名で、食事の後、湯っくり温泉も楽しまれていました。
その後バスは、霧島での最後の訪問先まほろばの里へ。こちらでもショッピングや芝桜などを楽しみ、夕方出発地の熊本へ戻ってきました。

今回のツアーでは温泉にお食事など、小雨模様の一日となりましたが、同行したスタッフもお客様とともに楽しい旅の一日を過ごすことができました。

下の写真は、クリックして頂くと、拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。

ツアー概要
 開催日:2017年4月20日(木)
 参加費:5,000円(会員様紹介の方も同額)
 費用に含まれるもの:食事(昼1)、入浴料、入湯税、入場料、交通費など


 

霧島温泉の旅を催行しました

2017.04.14

悠々倶楽部では、4月14日(金)に日帰りで「湯ったり湯っくり霧島温泉の旅」を催行いたしました。
今回のツアーは、2017春のバスツアー第一弾で、霧島神宮やまほろばの里などを観光し、霧島温泉の「さくらさくら」で湯ったり3時間、昼食と温泉入浴を楽しむ企画。
今回も満員のお客様をお迎えし、楽しい旅の一日を過ごしました。

当日は午前8時に市民会館前を出発し、ファミリースペース東京塚で集合のお客様をお迎えし、九州自動車道を南下。
えびのジャンクションを宮崎自動車道に入り、高原インターで高速を後にし、最初の訪問地の夢見が丘へ。
こちらでは美しい景色と、ショッピングを楽しみました。

その後バスは、霧島神宮へ。パワースポットとしても名高い場所で、神殿への参拝や境内の散策を楽しみました。
今回の昼食会場は、霧島にあるさくらさくら温泉。泥湯のパックも有名で、食事の後、湯っくり温泉も楽しまれていました。
食事の後は道の駅霧島で、遠くに臨む錦江湾や桜島を車窓から見学。桜も満開を迎え、お花見も楽しむことができました。
その後バスは、霧島での最後の訪問先まほろばの里へ。こちらでもショッピングや芝桜などを楽しみ、夕方出発地の熊本へ戻ってきました。

今回のツアーでは温泉とお食事だけでなく、平年より遅い開花の桜も満喫でき、同行したスタッフもお客様とともに楽しい旅の一日を過ごすことができました。

下の写真は、クリックして頂くと、拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。

ツアー概要
 開催日:2017年4月14日(金)
 参加費:5,000円(会員様紹介の方も同額)
 費用に含まれるもの:食事(昼1)、入浴料、入湯税、入場料、交通費など