金子みすゞ記念館と長門名所めぐりの旅

2015.06.26

悠々倶楽部では、6月24日から一泊で通算91回目のツアー「金子みすゞ記念館と長門名所めぐりの旅」を催行しました。
今回のコースは、過去に二度催行していて今回が三度目。
過去を含め、今回のお客様も、大変ご満足いただきました。

行程は、熊本市内を出発し、九州自動車道を北上し、まずは「めかりPA」で最初のトイレ休憩。
次に中国自動車道の美祢ICで高速を後にし、山口県長門市仙崎を目指します。
仙崎に到着後、まずは今回最初の昼食を駅前でいただき、そのまま歩いて金子みすゞ記念館へ。
記念館をはじめ、みすず通りに設けられた「かまぼこいたプロジェクトの作品」、みすゞさんの墓地など、時間まで散策を行いました。
みすず通り散策の後は青海島へ移動し、くじら資料館、くじら墓、夏ミカンの源樹、波の橋立などを観光。資料館では館長さんに館内を案内していただき、地元に伝わる民謡「通鯨唄(かよいくじらうた)」もご披露いただきました。
青海島の綺麗な海を後にし、北長門でのショッピングを楽しみ、本日の宿「山口湯本温泉山村別館」へ。
到着後は懇親会を兼ねた夕食タイム。地元でとれた海鮮料理を中心に、美味しいお料理としばしの歓談を楽しみました。

旅行二日目、まずは向津具半島を中心に観光を行いました。千畳敷、東後畑棚田、立石観音、楊貴妃の里をそれぞれ観光後、車は西長門の角島を目指します。
角島と本州を結ぶ美しい角島大橋。自動車のコマーシャルのロケ地としても登場する、海の中をつらぬく美しい橋を渡り、橋のたもとでしばらく休憩しました。
角島灯台などを観光し、昼食会場へ。二日目の昼食の海鮮丼をみんなで楽しみました。
角島を後にし、道の駅豊北、下関にある唐戸市場でお土産を買い、壇ノ浦PA、広川SAでトイレ休憩をとり、出発地へ戻ってきました。

九州地方は、両日とももの凄い雨に見舞われたとのことですが、山口では二日間とも雨にあうことなく、お天気にも恵まれた旅となりました。
ご参加いただいた皆様、訪問先の皆様など、ありがとうございました。また、次回の旅で元気にお会いしましょう!

下の写真は、クリックして頂くと、拡大してご覧いただけます。どうぞご覧ください。

コメントを残す

Your email address will not be published.

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください