
くまもと県民葬祭では、5月25日(土)に人形供養祭を開催いたします。
毎回、多くのお人形やぬいぐるみ等が集まる供養祭では、終わった後からも「次はいつですか?」とのお問い合わせを数多くいただきます。
そんな皆様のご要望にお応えすべく、今年も開催することといたしました。
お持ちいただいたお人形は、当社でお預りし、供養後は責任をもって処分いたします。
人形供養をご希望の皆様は、必ず注意事項をお読みください。
人形供養祭を多くの皆様に知っていただけるようページをシェアしていただければ幸いです。
これまでにご参加いただいた皆様のご感想やコメントも、お待ちしています。
人形供養祭のご案内
開催日: 2019年5月25日(土)
時間: 午後2時から
場所: くまもと県民葬祭、ファミリースペース東京塚
供養料: 有料(金額は自由です)
会場の地図はこちらからご覧ください
人形の搬入および供養祭参列時の注意事項
供養を希望される人形などの搬入は、5月25日午前8時半から12時の間にお願いします。
供養祭へご参列の皆様は、平服でかまいませんが、派手な服装はご遠慮ください。
供養をご希望の方および供養祭へご参列の皆様は、記帳所でのご記帳をお願いいたします。
人形やぬいぐるみなど以外のものは、お預りできません。お人形の大きさは問いません。
搬入される場合は、供養料をお納めください(金額は自由です)。
搬入は5月19日からお受けいたします。時間は午前9時から午後6時の間にお持ちください。
尚、5月18日以前は搬入できません。
よくある質問はこちらからご覧ください
ご不明な点は、弊社までお問い合わせください。
お持ちになるお人形やぬいぐるみに対する、皆様からのメッセージをお待ちしています。
メッセージはこちらからご登録いただけます。
但し、個人情報が特定できる内容はウェブサイトへの掲載はいたしません。
会場にもメッセージカードは、準備しています。
Facebookイベントページは、こちらからご覧いただけます。
下の写真は、昨年行った時のものです。写真を押すと拡大してご覧いただけます
突然のコメント失礼いたします、
人形供養に関し、「供養」は分かるのですが、その後の「処分」とは穏やかではありませんね。
少し漂白すれば奇麗になるものも沢山あります。
漂泊して天日干しすれば再利用可能なものが沢山あります。
そして児童養護施設、福祉施設、子ども食堂などに寄贈したらよいのではありませんか。
人の形に近いものや、長年大事にされたものには念が宿っています
供養と称してただ儀式をして燃やすだけでは祟られますよ。どうなっても知りませんよ。